<風景画カタログ>

★カタログの画像をクリックすると作品の詳細をご覧いただけます


上井彦之介 「夜明けの剣岳」 油彩 P8号 真作保証 モルゲンロート人気画家 信州 風景画 厚塗り!迫力満点のマチエール! アマ楽天YオクメルカリKeepa

商品情報

★作 者   上井彦之介

★作品名  「夜明けの剣岳」

★技 法   キャンバスに油彩

★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題

★保証   【真作保証】

★作品サイズ P8号

★額のサイズ 約49.5×62cm

★作品の状態 良好

★額の状態  新品(概ね良好 アトリエ展示作品につき若干の経年感、わずかなヨゴレなどアリ)

★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

※新品 

 

 

商品説明

 

上井彦之介画伯は、安曇野の風景に魅せられその魅力を描き続けるアーティスト。

春の新緑、菜の花、残雪の白い山々、桜咲く用水路、田植えしたばかりの水面にうつる北アルプスの山々、スイレンやアジサイが咲く池、ワサビ田を流れる清流、苔むした渓流、レンゲツツジやニッコウキスゲ咲く高原、真っ青な空と険しい夏山、稲の収穫、蕎麦の白い花、渓谷の紅葉、コスモス咲く街道、冠雪した北アルプス、雪化粧した白い山々、凍った水の流れ・・・日々の生活の中で目に飛び込んでくる一瞬のきらめく光景をキャンバスに落とし込んでいく。とりわけ、モルゲンロートやマジックアワーの作品は人気が高く定評があります。

「夜明けの剣岳」と題する本作品は、剣岳の美しいモルゲンロートを描いた傑作です。
日本百名山、新日本百名山に選定されている剣岳。日本では数少ない氷河の現存する山であり、国内屈指の名峰の一つ。気高き山頂のモルゲンロートを見事に描き切った厚塗りの作品です。

ぜひこの機会に画伯の逸品をお求めください。

上井彦之介

愛知県尾張地方生まれ
信州風景に魅了され、若い頃から安曇野に居を構え、30年にわたり安曇野の四季や北アルプスの山岳を描き続ける
無所属

¥135,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

上井彦之介 「槍ヶ岳夕景」 油彩 F6号 真作保証 アーベントロート人気画家 信州 風景画 厚塗り!迫力満点のマチエール!

商品情報

★作 者   上井彦之介

★作品名  「槍ヶ岳夕景」

★技 法   キャンバスに油彩

★サイン   画面左下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題

★保証   【真作保証】

★作品サイズ F6号

★額のサイズ 約54.5×45cm

★作品の状態 良好

★額の状態  新品(概ね良好 アトリエ展示作品につき若干の経年感アリ)

★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

※新品 

 

商品説明

 

上井彦之介画伯は、安曇野の風景に魅せられその魅力を描き続けるアーティスト。

春の新緑、菜の花、残雪の白い山々、桜咲く用水路、田植えしたばかりの水面にうつる北アルプスの山々、スイレンやアジサイが咲く池、ワサビ田を流れる清流、苔むした渓流、レンゲツツジやニッコウキスゲ咲く高原、真っ青な空と険しい夏山、稲の収穫、蕎麦の白い花、渓谷の紅葉、コスモス咲く街道、冠雪した北アルプス、雪化粧した白い山々、凍った水の流れ・・・日々の生活の中で目に飛び込んでくる一瞬のきらめく光景をキャンバスに落とし込んでいく。とりわけ、モルゲンロートやマジックアワーの作品は人気が高く定評があります。

「槍ヶ岳夕景」と題する本作品は、槍ヶ岳の燃えるようなアーベントロートを描いた傑作です。
日本百名山、新日本百名山及び花の百名山に選定されている槍ヶ岳。高くそびえ立つ山頂は、難易度の高いトレッキング コースと美しい 360 度のパノラマ風景で有名です。夕日に染まる燃えるような美しい山肌は、同時に黒々とした刃の如く、人を寄せ付けない厳しい岩肌でもある。
その対比を画伯ならではの厚塗りで見事に描き切った作品です。

ぜひこの機会に画伯の逸品をお求めください。

上井彦之介

愛知県尾張地方生まれ
信州風景に魅了され、若い頃から安曇野に居を構え、30年にわたり安曇野の四季や北アルプスの山岳を描き続ける
無所属

¥105,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

上井彦之介 「安曇野夕景」 油彩 F6号 真作保証 安曇野マジックアワー人気画家 信州 風景画

商品情報

★作 者   上井彦之介

★作品名  「安曇野夕景」

★技 法   キャンバスに油彩

★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題

★保証   【真作保証】

★作品サイズ F6号

★額のサイズ 約45×54.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  新品

★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

※新品 

 

商品説明

 

上井彦之介画伯は、安曇野の風景に魅せられその魅力を描き続けるアーティスト。

春の新緑、菜の花、残雪の白い山々、桜咲く用水路、田植えしたばかりの水面にうつる北アルプスの山々、スイレンやアジサイが咲く池、ワサビ田を流れる清流、苔むした渓流、レンゲツツジやニッコウキスゲ咲く高原、真っ青な空と険しい夏山、稲の収穫、蕎麦の白い花、渓谷の紅葉、コスモス咲く街道、冠雪した北アルプス、雪化粧した白い山々、凍った水の流れ・・・日々の生活の中で目に飛び込んでくる一瞬のきらめく光景をキャンバスに落とし込んでいく。とりわけ、モルゲンロートやマジックアワーの作品は人気が高く定評があります。

「安曇野夕景」は春の安曇野のまさにマジックアワーを描いた作品です。
満開の桜と安曇野の文化遺産として名高い 拾ケ堰(じっかせぎ)の流れ。その向こうには有明山、そして北アルプス、ほのかに染まる空・・・。
美しくもはかない貴重な瞬間を見事に描いたこの作品には、この光景を少しでも長く見ていたいという思いが込められています。

ぜひこの機会に画伯の傑作をお求めください。

上井彦之介

愛知県尾張地方生まれ
信州風景に魅了され、若い頃から安曇野に居を構え、30年にわたり安曇野の四季や北アルプスの山岳を描き続ける
無所属

 

¥105,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

上井彦之介 「安曇野夕景」 油彩 F2号 真作保証 安曇野マジックアワー人気画家 信州 風景画

商品情報

 

★作 者   上井彦之介

★作品名  「安曇野夕景」

★技 法   ボードに油彩

★サイン   画面右下に自筆サイン
       ボード裏に自署・画題

★保証   【真作保証】

★作品サイズ F2号

★額のサイズ 約25.5×30.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  新品

★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

※新品 

 

商品説明

 

井彦之介画伯は、安曇野の風景に魅せられその魅力を描き続けるアーティスト。

春の新緑、菜の花、残雪の白い山々、桜咲く用水路、田植えしたばかりの水面にうつる北アルプスの山々、スイレンやアジサイが咲く池、ワサビ田を流れる清流、苔むした渓流、レンゲツツジやニッコウキスゲ咲く高原、真っ青な空と険しい夏山、稲の収穫、蕎麦の白い花、渓谷の紅葉、コスモス咲く街道、冠雪した北アルプス、雪化粧した白い山々、凍った水の流れ・・・日々の生活の中で目に飛び込んでくる一瞬のきらめく光景をキャンバスに落とし込んでいく。とりわけ、モルゲンロートやマジックアワーの作品は人気が高く定評があります。

「安曇野夕景」は春の安曇野のまさにマジックアワーを描いた作品です。
満開の桜と安曇野の文化遺産として名高い 拾ケ堰(じっかせぎ)の流れ。その向こうには有明山、そして北アルプス、紅に染まる空・・・。
美しくもはかない貴重な瞬間を見事に描いたこの作品には、この光景を少しでも長く見ていたいという思いが込められています。

ぜひこの機会に画伯の傑作をお求めください。

上井彦之介

愛知県尾張地方生まれ
信州風景に魅了され、若い頃から安曇野に居を構え、30年にわたり安曇野の四季や北アルプスの山岳を描き続ける
無所属

¥34,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

坪内好子 「ARBRE DE NOЁL」真作保証 銅版画12号金箔・手彩色・コラージュ 永い時間の中で熟成された無限性と存在感!美品!

商品情報

★作 者 坪内好子

★画 題 「ARBRE DE NOЁL」

★タイプ 銅版画・金箔・手彩色・コラージュ

★保 証 真作保証

★サイン 右下に直筆サイン 中央下に題名 左下にエディション 額裏に押印シール

★イメージサイズ 59.5×22.3cm

★額装サイズ 約95×52cm

★絵の状態 良好

★額の状態 良好

★付属品 額・黄袋・差し箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください 

 

※再販品

 

 

商品説明

 

坪内好子画伯の 「ARBRE DE NOЁL」(クリスマスツリー)です。
金箔が押された紙に刷られた、大判の銅版画に手彩色、そして実際の切手をちりばめてある作品です。

作品の状態がとても良く、作品の魅力を存分に引き出しているアンティーク額もキズ、スレなど見当たらない良い状態です。

限定部数95部と希少な作品ですが、金箔を押した紙に銅版画をするので、一枚一枚微妙に違う上、手彩色・コラージュで制作されていることから、全く同じ作品はなく一点ものと言ってもいいと思います。


百貨店の販売価格が、209,000円(税込)です。
お買い得な価格で出品しますので、ぜひお求めください。
坪内好子

1966年 東京生まれ
1989年 女子美術大学卒業 卒業制作にて女子美術大学版画研究室買上賞
1995年 ARTBOX大賞展 岩亀アート賞受賞
1996年 さっぽろ国際版画ビエンナーレ
2006年〜 ブラチスラヴァ(スロヴァキア)に留学
2002年〜 画廊にて毎年個展開催
百貨店にて個展開催

 

 

 

 

 

¥98,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

坪内好子「mener qu en bateau Vll」銅版画 金箔・手彩色 12号 真作保証 永い時の集積から生まれる無限性と存在感!美品!

 

商品情報

 

★作 者 坪内好子

★画 題 「mener qu en bateau Vll」

★タイプ 銅版画 金箔 手彩色

★保 証 「真作保証】

★サイン 画面右下に直筆サイン 中央下に画題

★E D  A.P(限定65部)

★サイズ 約47×61.5cm(窓寸)

★額装サイズ 約75×88.5cm

★絵の状態 良好

★額の状態 良好(新品に近い状態)

★付属品  額・黄袋・差し箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

手作業で金箔を貼り、手彩色によって創り上げられる坪内好子画伯の作品は、一点ごとに異なる風合いを持ち、見る者の心へ語りかけます。

画伯の作品のモチーフは、蒸気機関車や汽船、そして帆船、気球・・・。

まさに遠い過去の人々の夢を想起させるとともに、高揚感やエネルギーまでをも蘇らせるのです。

抜群の構成力と印象的な色使い、金箔と銅版画の独自の技法と世界観が人気を博しています。

「mener qu en bateau Vll」と題する本作品は、1996年に制作された作品で、銅版画としては大判の作品ということもあり、限定わずか65部という希少な作品です。

作品の状態が大変よく、古代風の漆黒の額が作品の魅力をさらに引き出しています。

百貨店の販売価格とは比べ物にならない低価格での出品です。

ぜひこの機会にお求めください。



坪内好子

1966年 東京生まれ
1989年 女子美術大学卒業 卒業制作にて女子美術大学版画研究室買上賞
1995年 ARTBOX大賞展 岩亀アート賞受賞
1996年 さっぽろ国際版画ビエンナーレ
2006年〜 ブラチスラヴァ(スロヴァキア)に留学
2002年〜 画廊にて毎年個展開催
百貨店にて個展開催

 

¥138,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

斎藤清 「二軒茶屋」 木版画 直筆サイン 印 真作保証 現代木版画の巨匠 文化功労者

商品情報

★作 者 斎藤清

★作 品 名 「二軒茶屋」

★技 法 木版画(もともと限定部数のない作品です)

★サ イ ン 作品に直筆サイン 印あり

★保 証 真作保証

★作品サイズ イメージサイズ 約25.5cm×38.5cm 6号

★額のサイズ 約53×41cm

★作品の状態 良好

★額の状態 良好

★付 属 品 額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代木版画の巨匠、斎藤清画伯の木版画「文楽」です。
29歳の時、安井曾太郎の木版画に触発され、独学で木版画制作に着手。
日本の伝統表現に、西洋の近代造形を取り入れた斎藤清オリジナルな木版画技法は、
国内をはじめ海外でも高い評価を受け、文化功労者に顕彰されました。
存在感のある構成と配置、モノトーンを基調にインパクトのある色彩、
版の木目や彫の美しさを存分に生かした画面の創造は実に見事です。
ぜひこの機会にお求めください。

斎藤清

1907年 福島県に生まれる
1931年 上京し独学で油絵を学ぶ
1933年 第1回東光会展で入選
1935年 国画会展で入選
1936年 第5回日本版画協会展 木版画入選
1937年 第12回国画会展版画部門に初入選、以後没年まで連続出品
1944年 日本版画協会会員となる
1948年 サロン・ド・プランタン展 一等賞受賞
1949年 国画会会員に推挙
1951年 サンパウロ・ビエンナーレ 在サンパウロ日本人賞受賞
1952年 アメリカニューヨークで初の個展開催 以降シアトル、ワシントン、ハワイでも開催
1957年 リュブリャーナ国際版画ビエンナーレ出品・受賞
1981年 勲四等瑞宝章受章
1983年 斎藤清展(神奈川県立近代美術館)
1995年 文化功労者に顕彰
1997年 やないづ町立斎藤清美術館開館 逝去

 

 

¥52,000

  • お買い上げありがとうございました!

浜田泰介 「昇る陽」 油彩F3号 真作保証 1987年制作  思わず息をのむ!神秘的な幽玄の世界を描く巨匠! 風景画

商品情報

★作 者  浜田泰介

★作品名 「昇る陽」

★技 法  油彩

★サイン  作品左下に直筆サイン キャンバス裏に自署・画題・制作年

★保 証  真作保証

★作品サイズ  F3号

★額のサイズ  42×47cm

★作品の状態  良好

★額の状態   概ね良好(キズは見当たりません)

★付属品    品額 黄袋タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

神秘的な幽玄の世界を描く巨匠浜田泰介画伯は、

日本だけでなくアメリカでも高い評価を受け、油彩、日本画、抽象画、

それぞれのジャンルですばらしい実績をあげられました。

世界遺産の醍醐寺の障壁画を手掛け完成させたことでも有名です。

画伯の作品は、東京近代美術館・神奈川県鎌倉近代美術館・ヒューストン近代美術館をはじめ

多くの美術館に所蔵されています。

神秘的幽玄の世界は、画伯の絵の特徴である奥深い独特の紅によって醸し出されています。

「昇る陽」と題する本作品は、1987年1月に制作された、3号とは思えない大変インパクトのある作品です。

よく見ると、空にカメラの映り込みが見らせますが、実際は全く問題ありません。

ぜひこの機会に、お求めください。


浜田泰介

1932年 愛媛県に生まれる
1957年 京都市立美術大学院修了
1958年 連続4回、朝日新人展、毎日ベストリー展に選抜(1961まで)
1961年 ニューヨークなど海外や国内各地で個展を開催
1962年 サンノゼ州立大学ギャラリー、サンフランシスコのガンプスギャラリーにて個展
1965年 シカゴにてビンセントプライス氏による今日の日本現代展に選抜される
1966年 ニューヨークのギャラリーにおいて5人の日本画家展及び個展
1992年 京都大覚寺の障壁画が完成。全国巡回展を開催
1994年 ワシントンにおけるジャパンフェスティバルに出品 富嶽三百六十六景完成
1997年 大津市制百年記念「大津百景」完成 大津市文化特別賞受賞
1999年 世界文化遺産である醍醐寺の障壁画完成
2000年 第38回密教学芸賞受賞
2001年 防衛大学会議室「旭日」 太宰府「紅梅白梅」(六曲一双)制作
2003年 東寺観智院書院襖絵完成
2012年 第60回愛媛新聞賞受賞

 

 

 

¥124,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

アンドレ・コタボ 「Le jardin」油彩仏F5号 真作保証 風景画 現代フランス絵画の巨匠 鑑定証書付銘品 圧巻のマチエール!!

商品情報

★作 者  アンドレ・コタボ

★作 品 名  「Le jardin」

★技 法   キャンバスに油彩

★サ イ ン  作品左下に直筆サイン
       額裏にも自署・画題 
       FLORENT COTTAVOZ STUDIOの印

★保 証   真作保証
     「COTTAVOZ.COM」(FLORENT COTTAVOZ STUDIO)の鑑定証書付

★作品サイズ  仏F5号

★額のサイズ  約34x42cm

★作品の状態  概ね良好

★額の状態   概ね良好(小キズあり)
        ※前面ガラスと裏板のないタイプ

★付 属 品   額・黄袋・タトウ箱・鑑定証書

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代フランス絵画の巨匠、アンドレ・コタボの風景画「Le jardin」(ガーデン)」仏F5号です。
コタボ画伯は、フサロ、トラフィムスらと共にリヨン派新具象を形成して画壇の注目を集めました。
単純化したフォルムと厚塗りの圧倒的なマチエールで、
奥行きのある壮麗な絵画空間を構築する現代具象画家の第一人者として知られています。
「Le jardin」(ガーデン)」と題される本作品は、躍動感のあるタッチで描かれた華やかで広がりのある厚塗り作品で、
「COTTAVOZ.COM」(FLORENT COTTAVOZ STUDIO)の鑑定証書付の銘品です。
ぜひこの機会にお求めください。


★アンドレ・コタボ

1922年 フランス南東部の町、サン=マルスランに生まれ、リヨン美術学校で学ぶ
1945年 フランス各地の展覧会に出品
1949年 マントン・ビエンナーレで受賞 フランス政府の奨学金を受ける
1950年 プリ・ナショナル賞受賞
1951年 フランス各地をはじめヨーロッパ、アメリカ、アジアで個展及びグループ展に参加
1953年 フェネオン賞受賞
2012年 逝去
作品はパリ近代美術館など多くの美術館に収蔵

¥408,000

  • お買い上げありがとうございました!

片岡球子 「若さぎつり舟のある富士」リトグラフ 10号 2011年 28版28色 本金箔・本プラチナ箔・プラチナ泥仕上げ 真作保証 文化勲章受章 美品

商品情報

★作 者  片岡球子

★作品名  「若さぎつり舟のある富士」

★技 法  リトグラフ 28版28色 限定250部

★サイン  画面に金字「球子」印 画面右下に「片岡」朱印 額裏に工房証明シール

★保 証  真作保証

★作品サイズ 45×52.5cm 10号

★額のサイズ 約73×79.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  良好 (額に微細なスレ等あり)

★付属品   額・黄袋・タトウ箱(美品)・段ボール輸送箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

現代日本画の巨匠であり、女流画家三人目となる文化勲章受章の栄誉に輝いた片岡球子画伯が、ライフワークとして50年以上に渡って取り組んだ「富士」のシリーズは、ファンを魅了してやまない人気シリーズです。

「若さぎつり舟のある富士」と題する本作品は、片岡雍子氏監修のもと、2011年に制作されたリトグラフ版画です。

本金箔・本プラチナ箔・プラチナ泥仕上げ、28版28色という高度な技術と時間をかけて制作された実に豪華な作品。

10号と大変見映えのするサイズであり、力強さがみなぎる、球子芸術の真髄を感じる銘品です。

ぜひこの機会にコレクションにお加えください。

片岡球子

1905年 北海道に生まれる
1923年 女子美術専門学校(現在の女子美術大学)日本画科高等科に入学
1926年 横浜市立大岡小学校に赴任 以後30年間、教育に携わりながら制作に取り組む
1946年 安田靫彦に師事
1948年 日本美術院賞受賞
1950年 日本美術院賞・白寿賞受賞
1952年 日本美術院賞・大観賞受賞 日本美術院同人に推挙
1961年 第11回芸術選奨文部大臣賞を受賞 第46回院展文部大臣賞受賞
1966年 愛知県立芸術大学 日本画科主任教授に就任
1982年 日本芸術院会員を拝命
1986年 文化功労者となる
1989年 第42回中日文化賞受賞 文化勲章受章
1990年 藤沢市名誉市民となる
1992年 「画業70年片岡球子展」東京とパリで開催 「片岡球子画集」(求龍堂)刊行
2005年 片岡球子百寿展を開催
2008年 逝去 享年103

 

 

¥328,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

片岡球子 「富士」リトグラフ 変15号 2009年 30版30色 金箔・プラチナ泥・パール使用 真作保証 文化勲章受章

商品情報

★作 者  片岡球子

★作品名  「富士」

★技 法  リトグラフ 30版30色 限定250部(H.C.)

★サイン  画面に金字「球子」印 画面右下に「片岡」朱印 額裏に工房証明シール

★保 証  真作保証

★作品サイズ 32.6×65.4cm 変15号

★額のサイズ 58×89.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  良好

★付属品   額・黄袋・タトウ箱


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、女流画家三人目となる文化勲章受章の栄誉に輝いた、

片岡球子画伯が、ライフワークとして50年以上に渡って取り組んだ「富士」のシリーズは、

ファンを魅了してやまない人気シリーズです。

「富士」と題する本作品は、片岡雍子氏監修のもと、

画集出版記念として2009年に制作されたリトグラフ版画です。

金箔・プラチナ泥・パールを使用し、30版30色という高度な技術と時間をかけて制作された実に豪華な作品。

変15号と大変見映えのする銘品を、ぜひこの機会にコレクションにお加えください。


片岡球子

1905年 北海道に生まれる
1923年 女子美術専門学校(現在の女子美術大学)日本画科高等科に入学
1926年 横浜市立大岡小学校に赴任 以後30年間、教育に携わりながら制作に取り組む
1946年 安田靫彦に師事
1948年 日本美術院賞受賞
1950年 日本美術院賞・白寿賞受賞
1952年 日本美術院賞・大観賞受賞 日本美術院同人に推挙
1961年 第11回芸術選奨文部大臣賞を受賞 第46回院展文部大臣賞受賞
1966年 愛知県立芸術大学 日本画科主任教授に就任
1982年 日本芸術院会員を拝命
1986年 文化功労者となる
1989年 第42回中日文化賞受賞 文化勲章受章
1990年 藤沢市名誉市民となる
1992年 「画業70年片岡球子展」東京とパリで開催 「片岡球子画集」(求龍堂)刊行
2005年 片岡球子百寿展を開催
2008年 逝去 享年103

¥398,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

片岡球子 「赤い富士」 リトグラフ 6号 真作保証 2016年 本金箔・本金砂子・本プラチナ泥 文化勲章受章

商品情報

★作 者   片岡球子

★作品名  「赤い富士」

★技 法   リトグラフ 28色28版
       限定200部(H.C版)

★サイン   画面金字「球子」
       画面右下「片岡」朱印
       額裏に.片岡佐和子著作権シール

★保 証   真作保証

★作品サイズ 28.1×39.1cm(イメージサイズ)

★額のサイズ 54.5×64.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  良好(キズやヨゴレは見当たりません)※豪華額装

★付属品   額・黄袋・布張りタトウ箱(ペーパーカバー付)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、女流画家三人目となる文化勲章受章の栄誉に輝いた、
片岡球子画伯のリトグラフ「赤い富士」です。

画伯が50年以上、ライフワークとして精力的に取り組んだ「富士」のシリーズは、
ファンを魅了してやまない人気シリーズ。

片岡佐和子氏監修の本作品は、本金箔・切り廻し・砂子・本プラチナ泥使用の豪華な作品です。
ゆたかな白い雪をいだいて金色の群雲に浮かびあがる美しい赤富士、縁起の良い松竹梅、
まさに人々の幸せを願うすばらしい作品です。
マットに2種類の金糸布をあしらった華やかなゴールドの額が作品の魅力を際立たせています。
新品は66万円(税込)で販売されていますが、品薄の状態です。

ぜひこの機会に片岡球子画伯の銘品をお求めください。


片岡球子

1905年 北海道に生まれる
1923年 女子美術専門学校(現在の女子美術大学)日本画科高等科に入学
1926年 横浜市立大岡小学校に赴任 以後30年間、教育に携わりながら制作に取り組む
1946年 安田靫彦に師事
1948年 日本美術院賞受賞
1950年 日本美術院賞・白寿賞受賞
1952年 日本美術院賞・大観賞受賞 日本美術院同人に推挙
1961年 第11回芸術選奨文部大臣賞を受賞 第46回院展文部大臣賞受賞
1966年 愛知県立芸術大学 日本画科主任教授に就任
1982年 日本芸術院会員を拝命
1986年 文化功労者となる
1989年 第42回中日文化賞受賞 文化勲章受章
1990年 藤沢市名誉市民となる
1992年「画業70年片岡球子展」東京とパリで開催 「片岡球子画集」(求龍堂)刊行
2005年 片岡球子百寿展を開催
2008年 逝去 享年103

¥328,000

  • お買い上げありがとうございました!

片岡球子 「めで多き赤富士」 リトグラフ 4号 真作保証 2017年 本金箔・本金砂子・本プラチナ泥 文化勲章受章

商品情報

★作 者   片岡球子

★作品名  「めで多き赤富士」

★技 法   リトグラフ 28色28版
       限定240部

★サイン   作品右下に版上サイン
       作品右下 マージンに印
       額裏に.片岡佐和子著作権シール

★保 証   真作保証

★作品サイズ 24.5×33.8cm(イメージサイズ)

★額のサイズ 52×60cm

★作品の状態 良好

★額の状態  概ね良好(キズは見当たらない、額裏一部に若干の毛羽立ち)

★付属品   額・黄袋・タトウ箱(美品)・段ボール輸送箱(イタミあり)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、女流画家三人目となる文化勲章受章の栄誉に輝いた、
片岡球子画伯のリトグラフ「めで多き赤富士」です。

画伯が50年以上、ライフワークとして精力的に取り組んだ「富士」のシリーズは、
ファンを魅了してやまない人気シリーズ。

片岡佐和子氏監修の本作品は、まさに題名のごとく、
人々の幸せを願うすばらしい作品です。

絶大な開運力をもつ赤富士、吉兆として知られる瑞雲、
春を告げる梅は五福を開き、椿は長寿を祝う花、そして松は永久の繁栄の象徴です。

また、本作品は、本金箔・本金砂子・本プラチナ泥をふんだんに使って制作され、
とても版画とは思えない重厚で豪華な仕上がりとなっています。

ぜひこの機会にお求めください。


片岡球子

1905年 北海道に生まれる
1923年 女子美術専門学校(現在の女子美術大学)日本画科高等科に入学
1926年 横浜市立大岡小学校に赴任 以後30年間、教育に携わりながら制作に取り組む
1946年 安田靫彦に師事
1948年 日本美術院賞受賞
1950年 日本美術院賞・白寿賞受賞
1952年 日本美術院賞・大観賞受賞 日本美術院同人に推挙
1961年 第11回芸術選奨文部大臣賞を受賞 第46回院展文部大臣賞受賞
1966年 愛知県立芸術大学 日本画科主任教授に就任
1982年 日本芸術院会員を拝命
1986年 文化功労者となる
1989年 第42回中日文化賞受賞 文化勲章受章
1990年 藤沢市名誉市民となる
1992年「画業70年片岡球子展」東京とパリで開催 「片岡球子画集」(求龍堂)刊行
2005年 片岡球子百寿展を開催
2008年 逝去 享年103

¥312,000

  • お買い上げありがとうございました!

片岡球子 「湖畔の富士」 オリジナルリトグラフ 1988年制作 10号  真作保証 直筆サイン  文化勲章受章 風景画

商品情報

★作  者  片岡球子

★画  題 「湖畔の富士」

★タ イ プ  リトグラフ

★保  証 【真作保証】

★サ イ ン   画面右下に直筆サイン

★E  D  限定120部

★作品サイズ 35.5×51cm

★額装サイズ 59.5×73.5cm

★絵の状態  良好

★額装の状態 概ね良好(小キズ・経年劣化あり)

★付 属 品 額、黄袋、タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、女流画家三人目となる文化勲章受章の栄誉に輝いた、
片岡球子画伯のオリジナルリトグラフ「湖畔の富士」です。
画伯が50年以上、ライフワークとして精力的に取り組んだ「富士」のシリーズは、
ファンを魅了してやまない人気シリーズ。
本作品「湖畔の富士」は、1988年に制作された画伯の貴重なオリジナルリトグラフです。
画伯は、監修という制作ではなく自ら石板に向かい作品を描かれました。
画伯の没後もご遺族の監修によるすばらしい作品が世に出ていますが、
画伯ならではのダイナミックな表現がオリジナルリトグラフの魅力になっています。
ぜひこの機会に限定120部の貴重なオリジナルリトグラフをお求めください。

片岡球子

1905年 北海道に生まれる
1923年 女子美術専門学校(現在の女子美術大学)日本画科高等科に入学
1926年 横浜市立大岡小学校に赴任 以後30年間、教育に携わりながら制作に取り組む
1946年 安田靫彦に師事
1948年 日本美術院賞受賞
1950年 日本美術院賞・白寿賞受賞
1952年 日本美術院賞・大観賞受賞 日本美術院同人に推挙
1961年 第11回芸術選奨文部大臣賞を受賞 第46回院展文部大臣賞受賞
1966年 愛知県立芸術大学 日本画科主任教授に就任
     この年から「面構」「富士」の制作を開始
1982年 日本芸術院会員を拝命
1986年 文化功労者となる
1989年 第42回中日文化賞受賞 文化勲章受章
1990年 藤沢市名誉市民となる
1992年「画業70年片岡球子展」東京とパリで開催
    「片岡球子画集」(求龍堂)刊行
2005年 片岡球子百寿展を開催
2008年 逝去 享年103

¥298,000

  • お買い上げありがとうございました!

東山魁夷「照紅葉」岩絵具方式複製画 限定1000部 10号 真作保証 文化勲章受章 承認印 共同印刷株式会社証明シール 超美品 特価!

商品情報

★作 者   東山魁夷

★作品名  「照紅葉」

★技 法   岩絵具方式複製画

★サイン   画面左下に印(魁夷複製)
       右下部にエンボス(ATELIER KAII HIGASHIYAMA)
       額裏に共同印刷株式会社証明シール

★E D   限定1000部

★保 証   真作保証

★作品サイズ 約36.4×53cm(10号)

★額のサイズ 約58×747cm

★作品の状態 良好

★額の状態  良好(美品)

★付属品   額(美品)・黄袋・タトウ箱(美品)・段ボール輸送箱


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

「照紅葉」と題する本作品の原画は、1968年に制作され、京都シリーズ屈指の名作と言われています。
画伯が栂尾高山寺への石段を登る際に見た秋の日に照らされ眩く輝く紅葉の美しさを描いた作品です。
「岩絵具方式複製画」とは、共同印刷株式会社が開発した特殊印刷加工技術により、
岩絵具や胡紛などの質感・感触をそのままに再現された日本画の複製画です。
画伯の原画はとても手に入れることはできませんが、本作品は、奥様の東山すみ氏が監修された作品なので、
本物の雰囲気を十分楽しむことができます。
大変保存状態が良く、作品はもちろん、額もキズなど見当たらず新品に近い状態です。
定価は275,000円ですが、今回特価で販売しております。
ぜひこの機会に東山魁夷画伯の銘品をお求めください。

東山魁夷

1908年 神奈川県横浜市に生まれる
1926年 東京美術学校(東京藝術大学)日本画科に入学
    夏、信州を旅し、山国の雄大な自然に強い感銘をうける
1929年 第10回帝展に「山国の秋」が初入選
1931年 東京美術学校日本画科を卒業
    結城素明に師事 雅号を「魁夷」とする
1937年 初の個展「東山魁夷滞欧スケッチ展」開催
1939年 「日本画院」の第1回展に「冬日」を出品し、日本画院賞第一席を受賞
1947年 第3回日展に「残照」を出品、特選受賞
1956年 第11回日展に出品した「光昏」により日本芸術院賞を受賞
1960年 東宮御所の壁画「日月四季図」完成
1961年 初めての回顧展「東山魁夷自選展」を開催
1965年 日本芸術院会員に任命される 日展理事に就任
1969年 文化勲章を受章 文化功労者に選出
1974年 日展理事長に就任
1975年 唐招提寺御影堂の第一期障壁画「山雲」「濤声」完成
1977年 パリ日本大使館大使公邸のために「青い谷」を制作
1980年 第二期障壁画「黄山暁雲」「揚州薫風」「桂林月宵」が完成
1984年 日展顧問に就任
1990年 大嘗祭で皇居豊明殿を飾る「悠紀地方屏風絵」を制作
1992年 ユネスコ芸術賞の創設に対する貢献により、ユネスコ・ピカソ金メダルを贈られる
1994年 千葉県市川市に東山魁夷アートギャラリーが開館
1995年 岐阜県中津川市に東山魁夷心の旅路館が開館
1999年 逝去 従三位、勲一等瑞宝章を贈られる
2000年 長野県信濃美術館で東山魁夷館開館10周年記念展「東山魁夷の世界」を開催
2008年 東京国立近代美術館、長野県信濃美術館・東山魁夷館で
   「生誕100年 東山魁夷展」を開催

¥98,000

  • お買い上げありがとうございました!

東山魁夷「緑の窓」岩絵具方式複製画 限定1200部 12号 真作保証 文化勲章受章 承認印 共同印刷株式会社証明シール ご奉仕品

商品情報

★作 者  東山魁夷

★作品名 「緑の窓」

★技 法  岩絵具方式複製画 限定1200部

★サイン  右下に版上サイン 承認印
      額裏ブタ内に共同印刷株式会社の証明シール

★保 証  真作保証

★作品サイズ  約47×59cm(窓寸)

★額のサイズ  約67×69cm

★作品の状態  良好

★額の状態   概ね良好(経年劣化・微細なヨゴレあり)※ステンレス製特製額

★付属品    額・黄袋・タトウ箱(美品)・段ボール輸送箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

文化勲章受章日本画画家、東山魁夷画伯の「緑の窓」12号です。
原画は1983年の東山魁夷「樹々は語る」展に出品され、現在は長野県の東山魁夷館に収蔵されています。
岩絵具方式複製画は、共同印刷が開発した特殊印刷加工技術による画期的な複製画で、
たとえば5枚目の画像を見ていただけるとわかりますが、日本画独特の質感・風合いが忠実に再現されています。
新緑の林を穏やかに吹き抜けるさわやかな風、そして青空をいく純白の雲の爽快さ、
樹木の茂みの間にぽっかりと現れた緑の窓から見えた印象的な風景を描いた傑作です。
12号に近いサイズでとても見映えのする作品です。
ぜひこの機会に東山魁夷画伯の銘品をコレクションにお加えください。


東山魁夷

1908年 神奈川県横浜市に生まれる
1926年 東京美術学校(東京藝術大学)日本画科に入学
    夏、信州を旅し、山国の雄大な自然に強い感銘をうける
1929年 第10回帝展に「山国の秋」が初入選
1931年 東京美術学校日本画科を卒業
    結城素明に師事 雅号を「魁夷」とする
1937年 初の個展「東山魁夷滞欧スケッチ展」開催
1939年 「日本画院」の第1回展に「冬日」を出品し、日本画院賞第一席を受賞
1947年 第3回日展に「残照」を出品、特選受賞
1956年 第11回日展に出品した「光昏」により日本芸術院賞を受賞
1960年 東宮御所の壁画「日月四季図」完成
1961年 初めての回顧展「東山魁夷自選展」を開催
1965年 日本芸術院会員に任命される 日展理事に就任
1969年 文化勲章を受章 文化功労者に選出
1974年 日展理事長に就任
1975年 唐招提寺御影堂の第一期障壁画「山雲」「濤声」完成
1977年 パリ日本大使館大使公邸のために「青い谷」を制作
1980年 第二期障壁画「黄山暁雲」「揚州薫風」「桂林月宵」が完成
1984年 日展顧問に就任
1990年 大嘗祭で皇居豊明殿を飾る「悠紀地方屏風絵」を制作
1992年 ユネスコ芸術賞の創設に対する貢献により、ユネスコ・ピカソ金メダルを贈られる
1994年 千葉県市川市に東山魁夷アートギャラリーが開館
1995年 岐阜県中津川市に東山魁夷心の旅路館が開館
1999年 逝去 従三位、勲一等瑞宝章を贈られる
2000年 長野県信濃美術館で東山魁夷館開館10周年記念展「東山魁夷の世界」を開催
2008年 東京国立近代美術館、長野県信濃美術館・東山魁夷館で
   「生誕100年 東山魁夷展」を開催

¥58,000

  • お買い上げありがとうございました!

東山魁夷 「行く秋」 オリジナルリトグラフ 1995年 限定250部 真作保証 「楓の黄葉が織り上げた金色のタペストリー」 文化勲章受章!風景画

商品情報

★作 者  東山魁夷

★画 題  「行く秋」

★タイプ  リトグラフ

★保 証  真作保証

★サイン  右下マージンに
      魁夷本人の朱落款

★イメージサイズ  約31.8×45.3cm

★額装サイズ    約57×69cm

★絵の状態     概ね良好

★額の状態     良好(キズ・スレなど見当たりません)

★付属品      額・黄袋・タトウ箱(美品)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

商品説明

 

東山魁夷画伯のリトグラフ「行く秋」です。
「行く秋」は、1990年日展に出品された画伯晩年の作品。
原画は、長野県立美術館に収蔵されています。
展示室に入るなり、そのオーラに圧倒される、実にみごとな作品です。

「楓の黄葉が地上に織り上げた金色のタペストリー」
「私が見出したのは、荘重で華麗な自然の燃焼である」

画伯のすばらしい感動体験が、そのまま伝わってくる
画伯生前のリトグラフ作品(日経新聞社NO201 1995年)。
画伯本人の「魁」の朱落款があり、限定250部の希少なお品です。
「行く秋」は、画伯ご逝去後、様々な復刻版画として制作されていますが、
限定部数は、本リトグラフよりかなり多くなっています。
ぜひこの機会にお求めください。
※ 画廊では100万円を超える価格で販売されています。

東山魁夷

1908年 神奈川県横浜市に生まれる
1926年 東京美術学校(東京藝術大学)日本画科に入学
    夏、信州を旅し、山国の雄大な自然に強い感銘をうける
1929年 第10回帝展に「山国の秋」が初入選
1931年 東京美術学校日本画科を卒業
    結城素明に師事 雅号を「魁夷」とする
1937年 初の個展「東山魁夷滞欧スケッチ展」開催
1939年 「日本画院」の第1回展に「冬日」を出品し、日本画院賞第一席を受賞
1947年 第3回日展に「残照」を出品、特選受賞
1956年 第11回日展に出品した「光昏」により日本芸術院賞を受賞
1960年 東宮御所の壁画「日月四季図」完成
1961年 初めての回顧展「東山魁夷自選展」を開催
1965年 日本芸術院会員に任命される 日展理事に就任
1969年 文化勲章を受章 文化功労者に選出
1974年 日展理事長に就任
1975年 唐招提寺御影堂の第一期障壁画「山雲」「濤声」完成
1977年 パリ日本大使館大使公邸のために「青い谷」を制作
1980年 第二期障壁画「黄山暁雲」「揚州薫風」「桂林月宵」が完成
1984年 日展顧問に就任
1990年 大嘗祭で皇居豊明殿を飾る「悠紀地方屏風絵」を制作
1992年 ユネスコ芸術賞の創設に対する貢献により、ユネスコ・ピカソ金メダルを贈られる
1994年 千葉県市川市に東山魁夷アートギャラリーが開館
1995年 岐阜県中津川市に東山魁夷心の旅路館が開館
1999年 逝去 従三位、勲一等瑞宝章を贈られる
2000年 長野県信濃美術館で東山魁夷館開館10周年記念展「東山魁夷の世界」を開催
2008年 東京国立近代美術館、長野県信濃美術館・東山魁夷館で
    生誕100年 東山魁夷展」を開催

¥332,000

  • お買い上げありがとうございました!

東山魁夷 「若葉の季節」 岩絵具方式複製画 10号 真作保証 幻想的な新緑の季節 代表作 文化勲章受章 風景画

商品情報

★作 者   東山魁夷

★作品名  「若葉の季節」

★技 法   岩絵具方式複製画

★サイン   画面右下にサインと印(魁夷複製)
       中央下部にエンボス(ATELIER KAII HIGASHIYAMA)
       額裏に東山すみ承認印

★E D   限定1000部

★保 証   真作保証

★作品サイズ 約37.6×53cm(10号)

★額のサイズ 約57.3×72.6cm

★作品の状態 良好

★額の状態  概ね良好(特製ステンレス額)

★付属品   額・黄袋・タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

東山魁夷 画伯の 岩絵具方式複製画「若葉の季節」です。
「岩絵具方式複製画」とは、共同印刷株式会社が開発した特殊印刷加工技術により、
岩絵具や胡紛などの質感・感触をそのままに再現された日本画の複製画です。
画伯の原画はとても手に入れることはできませんが、東山画伯の「岩絵具方式複製画」は、
奥様の東山すみ氏が監修された作品なので、本物の雰囲気を十分楽しむことができます。
モーツアルトのピアノ協奏曲を聴いていると、一頭の白い馬が風景の中をためらいがちに横切っていく情景が浮かんだという
画伯の有名なエピソードから「白馬のシリーズ」が生まれました。
それまで風景のみを描いてきた画伯が「若葉の季節」を描いた1972年、18作品すべてに白い馬を描いたのです。
そして「白馬のシリーズ」の中でも「若葉の季節」は、とても清々しく人気の高い代表作になっています。
ぜひこの機会に東山魁夷画伯の銘品をコレクションにお加えください。

東山魁夷
1908年 神奈川県横浜市に生まれる
1926年 東京美術学校(東京藝術大学)日本画科に入学
      夏、信州を旅し、山国の雄大な自然に強い感銘をうける
1929年 第10回帝展に「山国の秋」が初入選
1931年 東京美術学校日本画科を卒業
     結城素明に師事 雅号を「魁夷」とする
1937年 初の個展「東山魁夷滞欧スケッチ展」開催
1939年 「日本画院」の第1回展に「冬日」を出品し、日本画院賞第一席を受賞
1947年 第3回日展に「残照」を出品、特選受賞
1956年 第11回日展に出品した「光昏」により日本芸術院賞を受賞
1960年 東宮御所の壁画「日月四季図」完成
1961年 初めての回顧展「東山魁夷自選展」を開催
1965年 日本芸術院会員に任命される 日展理事に就任
1969年 文化勲章を受章 文化功労者に選出
1974年 日展理事長に就任
1975年 唐招提寺御影堂の第一期障壁画「山雲」「濤声」完成
1977年 パリ日本大使館大使公邸のために「青い谷」を制作
1980年 第二期障壁画「黄山暁雲」「揚州薫風」「桂林月宵」が完成
1984年 日展顧問に就任
1990年 大嘗祭で皇居豊明殿を飾る「悠紀地方屏風絵」を制作
1992年 ユネスコ芸術賞の創設に対する貢献により、ユネスコ・ピカソ金メダルを贈られる
1994年 千葉県市川市に東山魁夷アートギャラリーが開館
1995年 岐阜県中津川市に東山魁夷心の旅路館が開館
1999年 逝去 従三位、勲一等瑞宝章を贈られる
2000年 長野県信濃美術館で東山魁夷館開館10周年記念展「東山魁夷の世界」を開催
2008年 東京国立近代美術館、長野県信濃美術館・東山魁夷館で
    「生誕100年 東山魁夷展」を開催

¥157,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波 「祭田の櫻」真作保証 シルクスクリーン 20号 限定150部 東京芸大名誉教授 現代日本画の巨匠 レア作品 美品!

商品情報

★作 者 中島千波

★画 題 「祭田の櫻」

★タイプ シルクスクリーン版画

★保 証 真作保証

★サイン 右下に朱落款 直筆サイン 額裏に工房の証明シール

★イメージサイズ 36.5×73cm

★額装サイズ 約61.5×97.5cm

★絵の状態 良好

★額の状態 良好

★付属品 額・黄袋・タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明  

 

現代日本画の巨匠であり、東京芸大名誉教授、中島千波先生のシルクスクリーン版画「祭田の櫻」です。

本作品は、2009年制作おぶせミュージアム中島千波館蔵の四曲一隻屏風「祭田の櫻」が原画となっています。

福島県二本松市にある推定樹齢800年と言われるみごとなエドヒガン桜を取材し描かれました。
目の前に広がる田に手を伸ばしているような枝ぶり、歴史を物語る太い苔むした太い幹、空を覆うように咲く可憐な桜花・・・。

限定150部と発行部数があまり多くないこともあり、手に入りにくいシルクスクリーン版画です。
36版36色37度刷(内キラ刷3色4度刷)と、高度な技術を用いて制作されています。
また額の状態も良く、目につくキズが見当たらない美品で、大変お買い得なお品かと思います。
ぜひこの機会に中島千波先生の桜の大作をお求めください。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞 朝日新聞朝刊宮尾登美子作「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞 ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成 第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成披露 東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催 「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催 宮尾本『平家物語』挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
2010年 中島千波の花鳥画の世界展 中島千波の桜屏風展
2015年 古希記念中島千波新作展(「千島櫻」出品)

東京芸術大学名誉教授 無所属 

 

 

 

 

 

 

¥148,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

中島千波 「上賀茂神社の御所桜」 シルクスクリーン8号 東京芸大名誉教授 現代日本画の巨匠 手張り本金箔 豪華絢爛 超美品!

商品情報

★作 者  中島千波

★作品名 「上賀茂神社の御所桜」

★技 法  シルクスクリーン 41版41色41度刷 限定200部

★サイン  作品右下 マージンに直筆サイン 落款 額裏に工房証明シール 
      エディション:H.C

★保 証  真作保証
  
★作品サイズ 39.1×45.5cm

★額のサイズ 約61×57cm

★作品の状態 良好 

★額の状態  良好(新品に近い状態の超美品)

★付属品   額・黄袋・タトウ箱(新品に近い状態の超美品)
       段ボール製輸送箱(イタミあり)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、東京芸大名誉教授、中島千波先生のシルクスクリーン版画「上賀茂神社の御所桜」です。

2014年に、手張り金箔、41版41色41度刷という高度な技術と膨大な時間をかけて制作されされた限定200部のシルクスクリーン版画です。

本作品は、大変状態が良く、作品、額、タトウ箱とも新品に近い状態です。
ネット上で35万円を超える価格で販売されている作品ですので、お買い得だと思います。
新築祝いや記念品、贈り物としてもおすすめできる逸品です。ぜひこの機会に中島先生の銘品をお求めください。

中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞 朝日新聞朝刊宮尾登美子作「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞 ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成 第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成披露 東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催 「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催 宮尾本『平家物語』挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
2010年 中島千波の花鳥画の世界展 中島千波の桜屏風展
2015年 古希記念中島千波新作展(「千島櫻」出品)

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

¥198,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波 「光善寺の枝垂櫻」シルクスクリーン 東京芸大名誉教授 現代日本画の巨匠 手張り本金箔 豪華絢爛 渾身の大作 !

商品情報

★作 者  中島千波

★作品名 「光善寺の枝垂櫻」

★技 法  シルクスクリーン 32色32版32度刷 限定200部

★サイン  作品右下 マージンに直筆サイン 落款 額裏に工房証明シール

★保 証  真作保証

★作品サイズ 41.5×100cm

★額のサイズ 約65.8×123.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  良好(額裏に、わずかな紙の破れ修復跡あり)

★付属品   額・タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、東京芸大名誉教授、中島千波先生渾身の大作シルクスクリーン「光善寺の枝垂櫻」です。

原画は、2014年完成の高野山金剛峯寺奥殿 桜の間障壁画。

41.5×100cmという大きさもさることながら、一枚一枚本金箔を張りめぐらし、

32版32色32度刷という高度な技術と熟練した作業によって仕上げられた、渾身のシルクスクリーン版画です。

福岡県八女市黒木町の光善寺にあるこの枝垂櫻は、樹齢300〜400年と言われるみごとな古木です。

ぜひこの機会に中島先生の逸品をお求めください。

市販価格が、税込55万円の作品です。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞 朝日新聞朝刊宮尾登美子作「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞 ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成 第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成披露 東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催 「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催 宮尾本『平家物語』挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
2010年 中島千波の花鳥画の世界展 中島千波の桜屏風展
2015年 古希記念中島千波新作展(「千島櫻」出品)

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

 

 

¥322,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「夢殿の枝垂櫻」 シルクスクリーン 25号 東京芸大名誉教授 現代日本画の巨匠 証明書付 美品! 風景画 桜

商品情報

★作 者 中島千波

★作 品 名 「夢殿の枝垂櫻」

★技 法 シルクスクリーン 39版39色 限定300部

★サ イ ン

作品右下 マージンに直筆サイン 落款
額裏に工房証明シール
取扱画廊証明書

★保 証 真作保証

★サイズ 作品:55.3×80.3cm 額:79.5×104cm

★作品の状態 良好

★額の状態 概ね良好(裏面にヤケあり)

★付 属 品 額・タトウ箱・段ボール輸送箱(イタミあり)・証明書


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、東京芸大名誉教授、
中島千波先生渾身の大作シルクスクリーン「夢殿の枝垂櫻」です。
2003年制作の本作品は、25号の大作であり、
39版39色という高度な技術と熟練した作業の末完成した色彩豊かな傑作です。
作品の状態も良く、額にも目立つキズなど見当たりません。
ぜひこの機会に中島線の最高傑作をお求めください。

中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞 朝日新聞朝刊宮尾登美子作「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞 ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成 第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成披露 東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催 「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催 宮尾本『平家物語』挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
2010年 中島千波の花鳥画の世界展 中島千波の桜屏風展
2015年 古希記念中島千波新作展(「千島櫻」出品)
東京芸術大学名誉教授 無所属

 

¥172,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波 「千島櫻」シルクスクリーン 東京芸大名誉教授 現代日本画の巨匠 手張り本金箔 豪華絢爛 40号 渾身の大作 極美品! 風景画 桜

商品情報

★作 者  中島千波

★作品名  「千島櫻」

★技 法  シルクスクリーン 46色46版46度刷
      限定200部

★サイン  作品右下 マージンに直筆サイン 落款
      額裏に工房証明シール 

★保 証  真作保証

★作品サイズ  50×100cm

★額のサイズ  74.1×123.8cm

★作品の状態  良好

★額の状態   良好

★付属品    額・黄袋・タトウ箱(美品)・段ボール輸送箱(イタミあり)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、東京芸大名誉教授、

中島千波先生渾身の大作シルクスクリーン「千島櫻」です。

原画は2014年制作の四曲一隻屏風。

2015年「古希記念中島千波新作展」に出品された本作品を版画に再現しました。

50×100cmという大きさもさることながら、

鳥の子和紙に京都の職人が一枚一枚本金箔を張りめぐらし、

なんと46版46色46度刷という高度な技術と熟練した作業の末完成した、

まさに渾身の大作。

モデルになった北海道道北の別海町にある「野付の千島桜」は、樹齢100年以上の日本最大のチシマザクラです。

ぜひこの機会に中島先生最高傑作の逸品をお求めください。

状態が大変よく、極美品でございます。

市販価格が、税込54万円の作品です。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞 朝日新聞朝刊宮尾登美子作「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞 ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成 第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成披露 東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催 「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催 宮尾本『平家物語』挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
2010年 中島千波の花鳥画の世界展 中島千波の桜屏風展
2015年 古希記念中島千波新作展(「千島櫻」出品)

東京芸術大学名誉教授 無所属

¥315,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「山高神代桜」シルクスクリーン M20号 大作  2002年 真作保証 日本三大桜の雄姿 東京芸大名誉教授 風景画 美品!

商品情報

★作  者  中島千波
★画  題 「山高神代桜」
★タイプ   シルクスクリーン 
★保  証 【真作保証】
★サイン   画面右下に 直筆サイン 印
       額裏に版元シール
★E  D  限定300部
★作品サイズ 49.5×73cm M20号
★額装サイズ 約72.5×95cm
★絵の状態  良好
★額装の状態 良好(美品)目立つキズ等見当たりません
★付 属 品 額、黄袋、タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

桜の画家として知られ、現代日本画の巨匠、東京芸大名誉教授であられる中島千波先生のシルクスクリーン「山高神代桜」です。
山高神代桜は、山梨県 北杜市 武川町の実相寺境内にそびえる、推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラ。
国指定天然記念物であるとともに「新日本名木百選」にも選定されています。
本作品は、その見事な雄姿を描いた実に見事な作品です。
制作後20年が経過していますが、作品の状態・額の状態が良く、美品と言っていいと思います。
これ以上良いコンディションを見つけるのは大変難しいと思いますので、お気に召しましたら、ぜひこの機会にお求めください。
ご新築記念に最適な作品です。

中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
      朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
      第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
      第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
      「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

 

¥168,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波 「臥龍桜爛漫」 風景画 木版画 20号 真作保証 美品 東京芸大名誉教授 人気日本画家!

商品情報

★作 者   中島千波

★画 題  「臥龍桜爛漫」

★タイプ   木版画
 
★ED    限定300部

★制作年   1998年

★保 証  【真作保証】

★サイン   画面右下に直筆サイン 印  
        マット下にエディション       
       額裏・タトウ箱に版元シール 
 
★イメージサイズ 36.8×73.5cm 20号

★額装サイズ   59.5×96cm

★絵の状態  概ね良好(微妙なたわみ)

★額の状態  良好(目立つキズ等見当たりません)

★付属品   額・黄袋(若干サイズに違い)・タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

東京芸大名誉教授であり、日本を代表する日本画家中島千波先生の木版画20号「臥龍桜爛漫」です。
樹齢1100年とも言われる古木の重厚な幹、そしてため息が出るほど美しい花びら…サインと印がマージンではなく絵の中に書かれていることから、
一見直筆の作品に見える木版画。
33版45度摺という高度な技術と作業を駆使したすばらしい作品です。
ぜひこの機会に中島先生の傑作をお求めください。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
       朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
       第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
     「目の会」を結成
1998年「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

¥146,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「中曽根の権現櫻」シルクスクリーン 2016年近作 真作保証 華やかで堂々とした逸品 東京芸大名誉教授 極美品! 信州 風景画 桜

商品情報

★作  者  中島千波

★画  題 「中曽根の権現櫻」

★タイプ   シルクスクリーン 

★保  証 【真作保証】

★サイン   画面右下に 直筆サイン 印

★E  D  限定200部

★作品サイズ 25×50cm

★額装サイズ 48.4×72.4cm

★絵の状態  良好

★額装の状態 良好(美品)

★付 属 品 額、黄袋・タトウ箱(美品)、輸送箱(イタミあり)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

商品説明

 

桜の画家として知られ、現代日本画の巨匠、東京芸大名誉教授であられる中島千波先生のシルクスクリーン「中曽根の権現櫻」です。
中曽根の権現櫻は、長野県上伊那郡箕輪町中曽根にある推定樹齢1000年と言われるエドヒガンザクラで、県の天然記念物に指定されています。
「中曽根の権現櫻」は、2016年制作36版36色の高度な技術をコンパクトなサイズに凝縮したシルクスクリーン版画です。
原画は、2005年に制作された「花嵐中曽根の権現櫻」(四曲一隻屏風)。
これまで中島先生の桜の作品は、どちらかというと大型で飾る場所を選ぶ一方、小型の作品では、桜の枝など部分的な描写に留まる傾向がみられました。
それは、桜の木の豪華さや枝ぶりの迫力を表現するにはそれなりの大きさを必要とするからです。
しかし、本作品は、コンパクトなサイズでありながら、桜の古木の華やかで堂々とした雄姿をみごとに表現しています。
これまでサイズ的に断念されていた皆様には本当におすすめです。
2016年の近作で、作品の状態が大変良く、額の表側はキズはもとよりスレも見当たらない極美品。現在税別35万円で販売されている作品です。
ご新築祝い・ご退職記念品にも最適かと思います。ぜひこの機会に中島千波先生の銘品をお求めください。

中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年 「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
      朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
      第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
      第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年 「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
      「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年 「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

 

¥138,000

  • お買い上げありがとうございました!

関四郎五郎 「秋の焼岳」 油彩 F8号 豪快!爽快!躍動感! 圧倒のマチエール! 戦後信州美術界を牽引! 信州 ふるさと 風景画 希少!

商品情報

★作 者   関四郎五郎

★作品名  「秋の焼岳」

★技法    キャンバズに油彩

★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題

★保証    真作保証

★作品サイズ F8号

★額のサイズ 約53×60.5cm

★作品の状態 概ね良好

★額の状態  概ね良好

★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

関四郎五郎画伯は、長野県展審査員を務めるなど長野県の美術発展に貢献し、戦後の長野県美術界を支えた風景画家です。
雄大な山々、すべてを包み込む空、それらを生気を帯びた色彩と奔放で剛直な筆致で表現し、その説得力ある独自の画風には圧倒されます。
2018年に松本市で生誕110周年を記念する特集展示が組まれるなど、現在でも根強い人気を誇っています。
「秋の焼岳」と題する本作品は、画伯の画風が顕著な傑作です。
50年以上前の古い作品ですが、状態もよく、生気あふれる躍動感をぜひ味わっていただきたいと思います。

関四郎五郎

1908年 長野県松本市に生まれる
1935年 春陽会13回展に初入選
1938年 上京 二科会研究所に入所 熊谷守一に師事
1943年 6回文展、同21年1回日展で入選
1944年 浅間温泉に疎開
1947年 春陽会会友となる
1948年 以降長野県展審査員を数度つとめ長野県地方の美術振興に尽力
1950年 洋画研究所を開設
1956年 春陽会会員に推挙される 日本橋三越で個展開催(計6回)
1968年 日本橋三越にて画業35年展を開催
1971年 逝去

 

 

 

 

 

 

¥98,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

足立源一郎 「秋の白馬岳」 油彩F6号 真作保証 山岳画家 人気実力画家 日動シール

商品情報

★作 者 足立源一郎

★作 品 名 「秋の白馬岳」

★技 法 キャンバスに油彩(1960年制作)

★サ イ ン 作品左下に直筆サイン
キャンバス木枠に自署・画題
キャンバス裏に日動シール

★保 証 真作保証

★作品サイズ F6号

★額のサイズ 約49.5×58cm

★作品の状態 良好

★額の状態 概ね良好

★付 属 品 額 黄袋 タトウ箱(美品)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

山岳画家として登山家として、国内はじめヨーロッパの山岳に登頂し、現地で描きました。
一年の大半を北アルプスで過ごし、槍ヶ岳、穂高連峰を中心に「北穂高岳南峰」「滝谷ドームの北壁」など多くの名作を残しました。
岩壁にザイルでぶらさがってスケッチするなど、数々のエピソードがあります。
没後50年になる現在も高く評価され、人気の実力画家として知られています。
「秋の白馬岳」と題する本作品は、1960年に制作された作品です。
清々しい秋の白馬岳の風景を描いた作品で、
青い空を駆け抜けていく雲の躍動感は、まさに現地で描く画伯ならではのすばらしさです。
大切に保管されてきた作品で、60年以上前の作品とは思えないみずみずしさ。
額は、わずかに小キズがあるものの経年の劣化を感じさせない美品です。
ぜひこの機会に、足立源一郎画伯の銘品をコレクションにお加えください。

足立源一郎

1889年 大阪に生れる
1904年 第一高等小学校を卒業し絵具屋に奉公する
1905年 京都市美術工芸学校入学
1908年 上京し太平洋画会研究所に学ぶ
1914年 渡仏
1922年 春陽会創立、会員となる
1923年 第2回渡仏
1934年 日本山岳会々員となる
1936年 日本山岳画協創立
1961年 渡欧
1973年 逝去

 

 

¥93,000

  • お買い上げありがとうございました!

足立源一郎 「秋の尾瀬沼」 油彩F4号 真作保証 山岳画家 人気実力画家

商品情報

★作 者 足立源一郎

★作 品 名 「秋の尾瀬沼」

★技 法 キャンバスに油彩

★サ イ ン 作品左下に直筆サイン キャンバス木枠に自署・画題

★保 証 真作保証

★作品サイズ F4号

★額のサイズ 約41.5×50.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態 概ね良好(経年劣化、小キズ、金具のサビ等)

★付 属 品 額 黄袋 タトウ箱(美品)

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

山岳画家として登山家として、国内はじめヨーロッパの山岳に登頂し、現地で描きました。
一年の大半を北アルプスで過ごし、槍ヶ岳、穂高連峰を中心に「北穂高岳南峰」「滝谷ドームの北壁」など多くの名作を残しました。
岩壁にザイルにぶらさがってスケッチするなど、数々のエピソードがあります。
没後50年になる現在も高く評価され、人気の実力画家として知られています。
「秋の尾瀬沼」と題する本作品は、初秋の尾瀬沼を描いた作品です。
朝霧が徐々に晴れて、紅葉が始まった尾瀬沼のうっとりするような風景画目前に広がっていく・・。
そんな微妙な瞬間を見事に描き出している傑作です。
ぜひこの機会に、足立源一郎画伯の銘品をコレクションにお加えください。

足立源一郎

1889年 大阪に生れる
1904年 第一高等小学校を卒業し絵具屋に奉公する
1905年 京都市美術工芸学校入学
1908年 上京し太平洋画会研究所に学ぶ
1914年 渡仏
1922年 春陽会創立、会員となる
1923年 第2回渡仏
1934年 日本山岳会々員となる
1936年 日本山岳画協創立
1961年 渡欧
1973年 逝去

 

 

¥62,000

  • お買い上げありがとうございました!

キャロル・コレット「October Afternoon」 銅版画 手彩色 真作保証 人気画家の大判作品 美品!

商品情報

★作 者   キャロル・コレット

★画 題  「October Afternoon」

★タイプ   銅版画 手彩色
 
★保 証  【真作保証】

★サイン   画面右下に直筆サイン
       中央下に画題
       作家ネームプレート

★E D   限定450部

★サイズ   イメージ 約33cm×62cm

★額装サイズ 約54.5cm×84cm

★絵の状態  良好

★額の状態  概ね良好(目立つキズなど見当たりません)

★付属品   額・黄袋・差し箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

癒しの銅版画家キャロル・コレットの「October Afternoon」です。
キャロル・コレットの特徴は、銅版画の原版を制作し、1枚1枚手彩色で仕上げる技法です。
一瞬訪れる光と陰の絶妙なバランスを銅版画で巧みに表現し、手彩色を施すことによりオリジナリティー溢れる一点ものの作品を生み出しています。
「October Afternoon」は、紅葉の美しい郊外の家を季節の移り変わりのなかで描いた作品です。
半分ほど落葉したシンボリックな大樹の根元には、赤・オレンジ・黄色の美しい自然の絨毯が敷き詰められています。
差し箱には経年のイタミが見られますが、作品の状態が良く、額の表に目立つキズも見当たらない美品です。
新品では19万円以上で販売されている大判の作品です。
ぜひこの機会にお求めください。

キャロル・コレット

1945年 カナダトロントに生まれる
1967年 オンタリオ美術大学卒業 イラストレーターとしてデビュー
1969年 ニューヨーク、ニューオーリンズ、ハワイで銅版画を制作
1976年 スイスでヨーロッパの伝統的版画技術を学び、独自のエッチング作品を発表
1984年 ハワイとボストン郊外にアトリエを移し、精カ的に作品を制作
1985年 ニューヨークアートエキスポに出展 以後毎年出展
1987年 日本で初の個展を開催
1989年 イタリア、フランス、ドイツの各都市で個展を開催
1990年 ミルウォーキー美術館に収蔵
1992年 東京TIAS(T0KY0 INTERNATIONAL ART SHOW)に出展
1993年 コカコーラ社、アメリカ銀行のオフィスを飾る
1995年 ニューオーリンズ美術館に収蔵
1997年 小野薬品工業(株)設立280周年記念カレンダーに採用
1998年 東京、横浜、京都にて個展開催
1999年 三井ホーム株式会社 キャラクターに採用
2001年 (株)サンゲツ イメージキャラクターに採用

 

 

¥62,000

  • お買い上げありがとうございました!

キャロル・コレット「Far From Town」 銅版画 手彩色 真作保証 人気画家の大判作品 美品!

商品情報

★作 者   キャロル・コレット

★画 題  「Far From Town」

★タイプ   銅版画 手彩色
 
★保 証  【真作保証】

★サイン   画面右下に直筆サイン
       中央下に画題

★E D   限定450部

★サイズ   イメージ 約48×67cm

★額装サイズ 約71×90cm

★絵の状態  良好

★額の状態  概ね良好

★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

癒しの銅版画家キャロル・コレットの「Far From Town」です。
キャロル・コレットの特徴は、銅版画の原版を制作し、1枚1枚手彩色で仕上げる技法です。
一瞬訪れる光と陰の絶妙なバランスを銅版画で巧みに表現し、手彩色を施すことによりオリジナリティー溢れる一点ものの作品を生み出しています。
「Far From Town」は、緑の美しい芝生と白い郊外の家を季節の移り変わりのなかで描いた作品で、季節によって彩色が異なるユニークな作品です。
芝生を散歩するカモが可愛いですね。
箱には経年のイタミが見られますが、作品の状態も良く、額の表にキズも見当たらない美品です。
新品では18万円以上で販売されている大判の作品です。
ぜひこの機会にお求めください。

 

キャロル・コレット

1945年 カナダトロントに生まれる
1967年 オンタリオ美術大学卒業 イラストレーターとしてデビュー
1969年 ニューヨーク、ニューオーリンズ、ハワイで銅版画を制作
1976年 スイスでヨーロッパの伝統的版画技術を学び、独自のエッチング作品を発表
1984年 ハワイとボストン郊外にアトリエを移し、精カ的に作品を制作
1985年 ニューヨークアートエキスポに出展 以後毎年出展
1987年 日本で初の個展を開催
1989年 イタリア、フランス、ドイツの各都市で個展を開催
1990年 ミルウォーキー美術館に収蔵
1992年 東京TIAS(T0KY0 INTERNATIONAL ART SHOW)に出展
1993年 コカコーラ社、アメリカ銀行のオフィスを飾る
1995年 ニューオーリンズ美術館に収蔵
1997年 小野薬品工業(株)設立280周年記念カレンダーに採用
1998年 東京、横浜、京都にて個展開催
1999年 三井ホーム株式会社 キャラクターに採用
2001年 (株)サンゲツ イメージキャラクターに採用

 

¥53,000

  • お買い上げありがとうございました!

坪内好子「VENTO BOM AGUA NA VELA VIII」銅版画 金箔 手彩色 大判12号 限定95部 真作保証 超人気の帆船

商品情報

★作 者 坪内好子

★作 品 名 「VENTO BOM AGUA NA VELA VIII」

★技 法 銅版画 金箔 手彩色 限定95部

★サ イ ン 作品右下 マージンに直筆サイン 中央下マージンに作品名

★保 証 真作保証

★作品サイズ イメージサイズ 約45cm×60cm 12号

★額のサイズ 約67.5×86.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態 良好(新品)

★付 属 品 額・黄袋・タトウ箱(すべて新品)


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※新品

 

 

商品説明

 

手作業で金箔を貼り、手彩色によって創り上げられる坪内好子画伯の作品は、
一点ごとに異なる風合いを持ち、見る者の心へ語りかけます。
画伯の作品のモチーフは、蒸気機関車や汽船、そして帆船、気球・・・。
まさに遠い過去の人々の夢を想起させるとともに、高揚感やエネルギーまでをも蘇らせるのです。
抜群の構成力と印象的な色使い、金箔と銅版画の独自の技法と世界観が人気を博しています。
「VENTO BOM AGUA NA VELA VIII」と題する本作品は、画伯の帆船作品のなかでも人気が高い作品です。
大判の銅版画ということもあり、限定わずか95部という希少な作品です。
当Galleryがシートで仕入れ、額装いたしました。
ホワイトゴールドの額が、作品の魅力を引き立てています。
額・黄袋・差し箱すべてが新品ですので、新築祝いなど贈り物にも最適な作品です。
ぜひこの機会にお求めください。

坪内好子

1966年 東京生まれ
1989年 女子美術大学卒業 卒業制作にて女子美術大学版画研究室買上賞
1995年 ARTBOX大賞展 岩亀アート賞受賞
1996年 さっぽろ国際版画ビエンナーレ
2006年〜 ブラチスラヴァ(スロヴァキア)に留学
2002年〜 画廊にて毎年個展開催
百貨店にて個展開催

¥218,000

  • お買い上げありがとうございました!

坪内好子「mener qu en bateau Vll」 銅版画 金箔 12号 真作保証 レトロなパドル汽船 高揚感とエネルギー

商品情報

★作 者   坪内好子

★画 題  「mener qu en bateau Vll」

★タイプ   銅版画 金箔 手彩色 

★保 証  【真作保証】

★サイン   画面右下に直筆サイン  
       中央下に画題

★E D   限定65部

★サイズ   約44.5×59.5cm

★額装サイズ 約73.5×87.5cm

★絵の状態  概ね良好 (わずかなタワミ)

★額の状態  概ね良好(目立つキズなど見当たりません)

★付属品   額・差し箱


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

手作業で金箔を貼り、手彩色によって創り上げられる坪内好子画伯の作品は、
一点ごとに異なる風合いを持ち、見る者の心へ語りかけます。
画伯の作品のモチーフは、蒸気機関車や汽船、そして帆船、気球・・・。
まさに遠い過去の人々の夢を想起させるとともに、高揚感やエネルギーまでをも蘇らせるのです。
抜群の構成力と印象的な色使い、金箔と銅版画の独自の技法と世界観が人気を博しています。
「mener qu en bateau Vll」と題する本作品は、1996年に制作された作品で、
銅版画としては大判の作品ということもあり、限定わずか65部という希少な作品です。
ぜひこの機会にお求めください。

坪内好子

1966年 東京生まれ
1989年 女子美術大学卒業
     卒業制作にて女子美術大学版画研究室買上賞
1995年 ARTBOX大賞展 岩亀アート賞受賞
1996年 さっぽろ国際版画ビエンナーレ
2006年〜 ブラチスラヴァ(スロヴァキア)に留学
2002年〜 画廊にて毎年個展開催
百貨店にて個展開催

¥179,000

  • お買い上げありがとうございました!

石川滋彦 「山湖 夏の日 志賀高原」 油彩 F8号 真作保証 緑陰の人気画家! 息を飲む美しさ!  信州 風景画

商品情報

★作 者   石川滋彦

★作品名  「山湖 夏の日 志賀高原」

★技法    キャンバズに油彩

★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題

★保証    真作保証

★作品サイズ F8号

★額のサイズ 約58×65.5cm

★作品の状態 良好

★額の状態  経年劣化が見られるものの概ね良好

★付属品   額・差し箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

石川滋彦画伯の 「山湖 夏の日 志賀高原」 油彩 F8号です。
石川画伯は、生涯風景画を描き続けた画家として知られ、
浅く萌える黄緑や濃く陰る深緑の山湖を生き生きと描きました。
明るく爽やかな緑色を基調とする穏健な画面構成のマチエールの美しさは、
今も多くのファンを魅了し、「緑陰の画家」と呼ばれます。
本作品は、画伯の人気モチーフである志賀高原を描いた傑作です。
そして、息を飲む緑陰の美しさと、醸し出される山湖の静寂のすばらしさは、
画伯の作品のなかでも傑作と言っていいでしょう。
ゴージャスな額は、経年劣化を感じますが、めだつキズもなく、作品を引き立てています。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。
画伯の作品は、過去にテレビ番組「なんでも鑑定団」で250万円の高評価を得ました。
2021美術年鑑でも号45万円の評価を得ています。

石川滋彦

1909年 東京都に生まれる
1927年 東京美術学校西洋画科に入学 岡田三郎助に師事
1929年 帝展初入選
1932年 東京美術学校卒業、研究科に進学
1935年 光風会展 光風賞受賞
1936年 東京美術学校研究科終了
1937年 新文展特選
1938年 新文展連続特選
1939年 光風会会員となる
1940年 海洋美術展 海軍大臣賞受賞
1942年 東京帝国大学工学部講師を務める
1947年 光風会から新制作派協会に移り、以後同展に出品
     学習院大学講師を務める
1952年 日本の貨物船に乗り世界一周旅行
1986年 「7月のアムステルダム」で第10回長谷川仁記念賞を受賞
1994年 逝去

 

¥168,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

片岡球子 「富士」リトグラフ 2019年新作 本金砂子・本プラチナ仕上げ 真作保証 5号 特価! 文化勲章作家 赤富士 松竹梅

商品情報

★作  者  片岡球子


★画  題 「富士」


★タ イ プ   リトグラフ(本金砂子・本プラチナ仕上げ) 


★保  証 【真作保証】


★サ イ ン   画面右下に「球子」金字印 マージンに「片岡」朱印
       額裏に版元シール


★E  D  限定240部


★作品サイズ 25.5×35cm(5号)


★額装サイズ 49.7×58.3cm


★絵の状態  良好


★額装の状態 良好


★付 属 品 額、黄袋、タトウ箱(ひっかき傷1カ所)

 

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

現代日本画の巨匠であり、女流画家三人目となる文化勲章受章の栄誉に輝いた、
片岡球子画伯のリトグラフ「富士」です。
画伯が50年以上、ライフワークとして精力的に取り組んだ「富士」のシリーズは、
ファンを魅了してやまない人気シリーズ。
片岡佐和子氏監修の本作品「富士」は、2019年9月に制作された新作となります。
冠雪の赤富士、湧き立つ瑞雲、松竹梅・・・
本金砂子・本プラチナ仕上げの華やかで力強さを感じる縁起物の傑作です。
画伯の版画作品の中ではやや小さなサイズですが、様々な場所にさりげなく飾れる逸品です。
新しい作品ですので、状態も良く、必ずやご満足いただけるものと思います。
本作品は、百貨店やネットショップにて、現在55万円(税込)で販売されています。
ぜひこの機会にご購入ください。

片岡球子

1905年 北海道に生まれる
1923年 女子美術専門学校(現在の女子美術大学)日本画科高等科に入学
1926年 横浜市立大岡小学校に赴任 以後30年間、教育に携わりながら制作に取り組む
1946年 安田靫彦に師事
1948年 日本美術院賞受賞
1950年 日本美術院賞・白寿賞受賞
1952年 日本美術院賞・大観賞受賞 日本美術院同人に推挙
1961年 第11回芸術選奨文部大臣賞を受賞 第46回院展文部大臣賞受賞
1966年 愛知県立芸術大学 日本画科主任教授に就任
     この年から「面構」「富士」の制作を開始
1982年 日本芸術院会員を拝命
1986年 文化功労者となる
1989年 第42回中日文化賞受賞 文化勲章受章
1990年 藤沢市名誉市民となる
1992年「画業70年片岡球子展」東京とパリで開催
    「片岡球子画集」(求龍堂)刊行
2005年 片岡球子百寿展を開催

2008年 逝去 享年103

 

 

 

 

 

 

¥398,000

  • お買い上げありがとうございました!

西村龍介「静日」油彩 F4号 真作保証 東郷青児賞 内閣総理大臣賞 二科会理事長 古城風景画 点描の巨匠 !

商品情報


★作 者 西村龍介

★画 題 「静日」

★タイプ キャンバスに油彩

★保 証 真作保証

★サイン 左下に自筆サイン キャンバス裏に自署・画題

★作品サイズ F4号

★額装サイズ 約38×47cm

★絵の状態 良好

★額の状態 概ね良好(スレ・経年劣化あり 古径額装)

★付属品 額・黄袋・タトウ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

東郷青児賞、内閣総理大臣賞を受賞し、二科会理事長も務められた西村龍介画伯は、
緻密なタッチによる独特のマチエールと端正な描写、明快な構図と淡い色調の古城風景を数多く手がけました。
没後15年以上たった今もコレクターに人気の画家です。

「静日」は、湖畔にたたずむ古城を描いた作品。
朝霧にかすむ山々、積み上げられた煉瓦、古城の影を宿す水面に無人の舟が一艘。
まさに「静日」の題名そのものの傑作です。

美術年鑑では、号80万円という高評価を得ています。

ぜひこの機会に画伯の最高傑作をコレクションにお加えください。

西村龍介

1920年 山口県に生まれる
1940年 日本美術学校卒業と同時に出征
1945年 復員し、ニ科展に出品を始める
1956年 特待賞を受賞
1958年 金賞を受賞
1960年 ニ科会会員となる
1963年 会員努力賞を受賞
1964年 渡欧 古城シリーズに着手
1968年 東郷青児賞を受賞
1971年 内閣総理大臣賞を受賞
1975年 ニ科会理事長に就任~77年
1979年 西村龍介画集」刊行
1988年 芸術選奨文部大臣賞を受賞
2005年 逝去

 

¥2,780,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

西村龍介 「春の城」 油彩  F3号 真作保証 東郷青児賞 内閣総理大臣賞 二科会理事長 古城風景画の巨匠 緻密なタッチ!

商品情報

★作 者   西村龍介

★画 題  「春の城」

★タイプ   キャンバスに油彩

★保 証   真作保証

★サイン   右下に自筆サイン
       作品裏に共シール

★作品サイズ F4号

★額装サイズ 約45.5×40.5cm

★絵の状態  良好

★額の状態  概ね良好(レトロな高級額装)

★付属品   額・黄袋・差し箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

 

商品説明

 

古城風景画の巨匠、西村龍介画伯の「静寂」油彩 F3号です。
東郷青児賞、内閣総理大臣賞を受賞し、二科会理事長も務められた西村龍介画伯は、
緻密なタッチによる独特のマチエールと端正な描写、明快な構図、淡い色調から成る静かな古城風景を描き、
今でもコレクターに人気のアーティストです。
本作品「春の城」は、F3号と小作品ではありますが、壁の部分の拡大画像のように、そのタッチの緻密さには驚くばかりです。
画伯の作品の中でも非常に良く描きこまれている逸品と言えるでしょう。
美術年鑑では、号80万円という高評価を得ています。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。

西村龍介

1920年 山口県に生まれる
1940年 日本美術学校卒業と同時に出征
1945年 復員し、ニ科展に出品を始める
1956年 特待賞を受賞
1958年 金賞を受賞
1960年 ニ科会会員となる
1963年 会員努力賞を受賞
1964年 渡欧を機に古城シリーズに着手
     以後毎年ヨー ロッパに渡り、パリを拠点に森と水に囲まれた古城を描き続ける
1968年 二科会第53回展で「古城」が東郷青児賞を受賞
1969年 「遥かなる聖堂」が会員努力賞を受賞
1971年 内閣総理大臣賞を受賞
1972年 ニ科会委員となる
1975年 ニ科会理事長に就任〜77年
1979年 「西村龍介画集」刊行
1983年 「森と城と水の詩情の世界−西村龍介」開催
1988年 芸術選奨文部大臣賞を受賞
1990年 「水の抒情詩II・みなと」を開催
2005年 逝去

¥278,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「清晨三春の瀧櫻」シルクスクリーン 12号 真作保証 清々しく華やかな銘品 東京藝術大学名誉教授 極美品!

商品情報

★作 者   中島千波

★画 題  「清晨三春の瀧櫻」

★タイプ   リトグラフ 

★ED    限定200部

★制作年   2004年

★保 証  【真作保証】

★サイン   画面右下に直筆サイン

★イメージサイズ 43.9×60.6cm(12号)

★額装サイズ   68.8×85.2cm

★絵の状態  良好

★額の状態  良好(極美品)

★付属品   額・黄袋・タトウ箱・輸送箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

商品説明

桜の画家として知られ、現代日本画の巨匠、東京藝術大学名誉教授であられる中島千波先生のシルクスクリーン「清晨三春の瀧櫻」です。
三春の瀧櫻は、福島県田村郡三春町にある推定樹齢1000年超と言われる巨木で、国の天然記念物に指定されています。
中島画伯は、この三春の瀧櫻を何度となく描いていますが、本作品は2004年に制作されたシルクスクリーン版画です。
清々しく息を飲むような美しい作品です。
作品の状態が良く、再販品ながら、額は全くダメージがない状態と言っていい極美品です。
また本作品は、大変品薄で、ネットで検索してもほとんどヒットしません。
ぜひこの機会に希少な中島千波先生の銘品をお求めください。

中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
      朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
      第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
     「目の会」を結成
1998年「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
東京芸術大学名誉教授 無所属

 

¥158,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「阿蘇一心行の櫻」シルクスクリーン 25号 手張り本金箔 真作保証 人気画家 集大成の銘品 最近作 美品!

商品情報

★作  者  中島千波
★画  題 「阿蘇一心行の櫻」
★タイプ   シルクスクリーン 手張り本金箔
★保  証 【真作保証】
★サイン   画面右下に 直筆サイン 印
★E  D  限定150部

★制作年   2018年

★作品サイズ 40×80cm
★額装サイズ 64.3×103.5cm
★絵の状態  良好
★額装の状態 概ね良好(額の裏側に画架ヤケ)
★付 属 品 額、タトウ箱(美品)、輸送箱(ややイタミあり)

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

桜の画家として知られ、現代日本画の巨匠、東京芸術大学名誉教授であられる中島千波先生のシルクスクリーン「阿蘇一心行の櫻」です。
熊本県南阿蘇村にある樹齢400余年の「一心行の大櫻」を描いた作品で、2018年制作の最近作です。
シルクスクリーン作品「阿蘇一心行の櫻」の原画は、2014年に四曲一隻屏風として制作され、その見事な出来栄えから桜の集大成とも言われました。
150部限定の希少な作品であることに加えて、40余枚に及ぶ手張り本金箔の高貴な風合いは、京都の職人が一枚一枚手作業で張ることにより微妙な違いが生まれ、まさに一点一点の作品の価値を高めています。
作品の状態は大変良く、額の表側は目立つキズなど見当たりません。
ただ、額の裏側には、画架に置いて展示しておいたために生じた画架ヤケが見られます。
壁に飾れば全く見えません。
付属のタトウ箱は、新品に近い状態です。
ぜひこの機会に中島千波先生の銘品をお求めください。
本作品はネット上で新品が44万円で販売されています。
※中島先生の署名画像、職人による本金箔手張り画像は、作品パンフレットより転載

 

中島千波
1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
        朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
        第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
      「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催
東京芸術大学名誉教授 無所属

¥270,000

  • お買い上げありがとうございました!

小山敬三「紅浅間」リトグラフ 12号級大判 真作保証 限定50部 希少 信州 風景画 文化勲章受章 ホクト文化ホール緞帳と同種

商品情報

★作  者  小山敬三

★画  題 「紅浅間」

★タイプ   リトグラフ 

★保  証 【真作保証】

★サイン   右下マージンに 直筆サイン

★E  D  限定50部(本作品はE.A.)

★窓サイズ  約53×57cm(12号級)

★額装サイズ 約80×87cm

★絵の状態  概ね良好(ややヤケ わずかなたわみ)

★額装の状態 概ね良好(経年劣化あり)

★付 属 品 額、かぶせ箱

 

※再販品

 

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

商品説明

 

文化勲章受章画家、小山敬三先生のリトグラフ「紅浅間」です。

生涯浅間山を描き続けた小山先生の人気テーマは、何といっても「紅浅間」。
本作品は、「紅浅間」をテーマにした直筆サイン入りのリトグラフですが、
実は、ほとんど目にしません。
それは、このリトグラフが、限定50部の大変希少な作品だからです。

しかも、本リトグラフは、ホクト文化ホール(長野県民文化会館)大ホールの緞帳と同種の作品です。
5枚目の緞帳の画像とぜひ比べてみてください。

紅浅間の緞帳について、小山先生は、次のように述べておられます。
「雨戸を引いてアッと驚いた。実に今迄見た事もない素晴らしい紅に焼けた浅間が空高く悠然と眼前に現れて居り傍らに残月がこうこうと輝いている。この稀有な景観を心にきざみ歓喜して作画したのが、この緞帳の画因なのだ。」

古い作品なので、経年劣化が見られるものの、目立つキズはなく、小山敬三ファンにとってはたまらない逸品かと思います。
ぜひこの機会にお求めください。

小山敬三

1897年 長野県小諸市に生まれる
1920年 島崎藤村のアドバイスによりフランスへ留学
1922年 サロン・ドートンヌに入選
     マリー・ルイズ・ド・モントルイユと結婚
1927年 パリのバレンヌ画廊で個展、仏政府買上げ
1928年  日本へ帰国
1929年  茅ヶ崎にアトリエを建てる
1933年 サロン・ドートンヌ審査員に委嘱される
1936年 石井柏亭、有島生馬、安井曽太郎ら8人で一水会を結成
1956年 日本橋三越で画業30年展を開催
1958年 日展の評議員となる
1959年 日本芸術院賞受賞
1960年 日本芸術院会員、日展理事就任
1970年 文化功労者として顕彰される
1971年 小諸市名誉市民となる
1975年 小山敬三美術館を建設、作品と共に小諸市に寄贈
     文化勲章受章、画業60年展開催
1976年 茅ヶ崎市名誉市民となる
1985年 小山敬三美術振興財団を設立
1987年 逝去

 

 

 

 

¥38,000

  • お買い上げありがとうございました!

小山敬三 「浅間山黎明」「ばら」リトグラフセット 真作保証 希少 限定250部 1988年制作 文化勲章受章

商品情報

★作  者  小山敬三
★画  題 「浅間山黎明」「ばら」
★タイプ   リトグラフセット
★保  証 【真作保証】
★サイン   画面右下に 印
★E  D  限定250部
★作品サイズ 約45×35cm 8号
★額装サイズ 約59×72cm
★絵の状態 「浅間山黎明」は良好 「ばら」は右下に薄ジミ数点(画像参照)
★額装の状態 概ね良好(目立たない程度の経年劣化・小キズ・スレ等)
★付 属 品 2作品とも額・黄袋・タトウ箱(セット専用箱)

※再販品

 

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

商品説明

文化勲章画家、小山敬三画伯の「浅間山黎明」「ばら」リトグラフセットです。
「格調」という言葉に象徴される画伯の作風は、まもなく没後40年になろうかという今日も多くのファンの心をとらえて続けています。
特に人気の浅間山を描いた作品群は、動的であり日本画的な要素もいれながら、まさに壮麗な浅間山の内から湧き上がる生動を描いていると言えます。
「浅間山黎明」は、まだ月の残る夜明けの浅間山を描いた作品で画伯の代表作です。
また、「ばら」も画伯の静物画を代表する題材で、画伯ならではの格調の高さを感じる銘品です。右下印の近くのマージンに薄ジミ(画像参照)がありますが、さほど目立ちません。
画伯の油彩画は高額でほとんど手に入れることはできませんが、リトグラフも品薄です。
今回出品のリトグラフセットは、画伯の没後間もなく制作されたセットで、とても希少なリトグラフセットとなっています。2作品とも同じ額装で、本セット専用の布タトウ箱が付いております。額装の状態も経年の割には状態が良いかと思います。
ぜひこの機会にお求めください。

小山敬三

1897年 長野県小諸市に生まれる
1920年 島崎藤村のアドバイスによりフランスへ留学
1922年 サロン・ドートンヌに入選
     マリー・ルイズ・ド・モントルイユと結婚
1927年 パリのバレンヌ画廊で個展、仏政府買上げ
1928年  日本へ帰国
1929年  茅ヶ崎にアトリエを建てる
1933年 サロン・ドートンヌ審査員に委嘱される
1936年 石井柏亭、有島生馬、安井曽太郎ら8人で一水会を結成
1956年 日本橋三越で画業30年展を開催
1958年 日展の評議員となる
1959年 日本芸術院賞受賞
1960年 日本芸術院会員、日展理事就任
1970年 文化功労者として顕彰される
1971年 小諸市名誉市民となる
1975年 小山敬三美術館を建設、作品と共に小諸市に寄贈
     文化勲章受章、画業60年展開催
1976年 茅ヶ崎市名誉市民となる
1985年 小山敬三美術振興財団を設立
1987年 逝去

 

¥53,000

  • お買い上げありがとうございました!

樋口 洋 「白馬村の春」 風景画 油彩 F10号 真作保証 示現会顧問 日展内閣総理大臣賞受賞! 清々しい信州を表現!

商品情報

★作 者   樋口 洋
★作品名  「白馬村の春」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題
★保証   【真作保証】
★作品サイズ F10号
★額のサイズ 約65×72.5cm
★作品の状態 良好
★額の状態  経年の劣化・汚れあり
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

示現会顧問(前理事長)の樋口 洋 画伯は、示現会・日展を中心に活躍され、日展内閣総理大臣賞を受賞されるなど、洋画界を代表する風景画家のひとりとして広く知られています。
ライフワークとして描き続けておられる函館をはじめとする北海道の風景画や、信州のアルプスなどを描いた風景画は、重厚かつ爽快な表現で非常に人気があります。
「白馬村の春」と題する本作品も、姫川の雪解けの清らかな流れと白馬岳を描いた大変美しい作品で、おすすめの逸品です。
サイズもF10号と見栄えのするサイズ、ぜひこの機会にお求めください。
なお参考までに、現在画伯の画廊・百貨店価格は、10号で110万円(税込み)となっております。

樋口 洋

1942年 神奈川県に生まれる
1967年 示現会展初入選('70、'71受賞)、楢原健三に師事
1973年 示現会会員
1975年 日展初入選
1987年 日展特選('93)
1988年 日展無鑑査 文化庁選抜展出品(〜'94)
1996年 日展審査員(〜'00)
1997年 日展会員
2004年 日展評議員
2011年 示現会理事長
2012年 日展内閣総理大臣賞

日展会員 示現会顧問

¥142,000

  • お買い上げありがとうございました!

小田切訓「西教会のある運河」油彩F10号 真作保証 欧州風景人気実力画家!溢れる爽快感!

商品情報

★作 者   小田切訓
★作品名  「西教会のある運河」
★技法    キャンバスに油彩
★サイン   画面右下に自筆サイン キャンバス木枠に自署・画題
★保証    真作保証
★作品サイズ F10号
★額のサイズ 約58.5×66cm
★作品の状態 良好
★額の状態  新品
★付属品   額・かぶせ箱

※新品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

小田切訓画伯の「西教会のある運河」油彩F10号です。
ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画伯の作品はヤフオクでも超人気です。
とりわけ本作品「西教会のある運河」は、画伯が好んで描く塔のある運河の風景。
爽快感あふれる緑が水面に美しく映える初夏の風景は、特に人気のテーマとなっています。
F10号という見栄えのするサイズ、作品の美しさを際立ててるスリムな額。
新築祝いや贈り物にも最適だと思います。
ぜひこの機会にお求めください。

★小田切訓
1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞
1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
     元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数

 

 

¥239,000

  • お買い上げありがとうございました!

小田切訓 「跳橋のある運河」 風景画 油彩 F6号 真作保証 欧州風景人気実力画家! 旅情豊か!落ち着いた雰囲気の傑作!

商品情報

★作 者   小田切訓
★作品名  「跳橋のある運河」
★技法    キャンバスに油彩
★サイン   画面右下に自筆サイン キャンバス木枠に自署・画題
★保証    真作保証
★作品サイズ F6号
★額のサイズ 約49.5×59cm
★作品の状態 良好
★額の状態  概ね良好
★付属品   額・黄袋・差し箱

※再販品

 

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

 

商品説明

小田切訓画伯の「跳橋のある運河」油彩F6号です。
ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画の作品は、当Galleryでも大変人気です。
本作品「跳橋のある運河」は、アムステルダムの観光スポットを描いた作品で、
画伯が得意とする爽快な新緑の運河とはまた一味違う、旅情豊かでしっとりと落ち着いた雰囲気を醸し出している傑作です。
実に細かいところまで綿密に描かれた作品であり、同テーマの作品がジ―クレー版画にもなっています。
ぜひこの機会にお求めください。
きっと満足していただけるものと確信しております。


小田切訓

1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞
1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
    元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数

¥175,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日


小田切訓「コルマールの道」 油彩F6号 真作保証 爽快なマチエール!

商品情報

★作 者   小田切訓
★作品名  「コルマールの道」
★技法    キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン キャンバス木枠に自署・画題
★保証    真作保証
★作品サイズ F6号
★額のサイズ 約46.5×56cm
★作品の状態 良好
★額の状態  新品
★付属品   額・かぶせ箱

 

※新品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

 

小田切訓画伯の「コルマールの道」油彩F6号です。
ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画伯の絵はヤフオクでも人気です。
本作品「コルマールの道」は、フランスの北東部にある美しくかわいい町として有名な町「コルマール」を描いた作品です。
人口60000人の「コルマール」は、宮崎アニメ『ハウルの動く城』の舞台となった町として知られています。
新品ですから、新築祝いや贈り物にも最適だと思います。
ぜひこの機会にお求めください。


小田切訓

1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞
1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
    元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数

 

 

¥165,000

  • お買い上げありがとうございました!

鈴木マサハル 「FIRENZE」 油彩F3号 真作保証 燃えるような情熱!重厚なマチエール! 風景画

商品情報

★作 者 鈴木マサハル

★画 題 「FIRENZE」

★タイプ キャンバスに油彩

★保 証 【真作保証】

★サイン 画面左下に直筆サイン キャンバス裏にも自署・画題

★作品サイズ F3号

★額装サイズ 約44×39cm

★絵の状態 良好

★額の状態 概ね良好(小キズあり)

★付属品 額・黄袋・差し箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

商品説明

 

ヴェネチア・フィレンツェ風景で有名な厚塗り人気画家、鈴木マサハル画伯の「FIRENZE」です。
本作品は、フィレンツェ風景を燃えるような情熱のマチエールで描いた傑作で、
小作品ながら、同テーマの作品の中でも出来が良く素晴らしい発色の作品です。
ぜひこの機会にお求めください。

★鈴木マサハル

1945年 神奈川県に生まれる
1964年 武蔵野美術大学入学
1966年 第一美術展奨励賞、神奈川県展最高賞
    スペイン、ポルトガル、フランス取材旅行
1967年 現代日本美術展に出品
1971年 安井賞展出品
1977年 フランスに留学 パリ美術学校に学ぶ
1978年 サロン・ドートンヌ展へ出品
1979年 デ・ボザール展ボザール賞受賞
1980年 ル・サロン展へ出品
1984年 I・M・A国際現代美術家協会大賞
1986年 同協会林武賞
1987年 神奈川県展文部大臣賞受賞・杜人会展
1987年 国際芸術文化賞
2004年 フランス、ソシエテ・ナショナル・ボザール会員
2018年 逝去

¥117,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

鈴木マサハル 「モンマルトル」 油彩 F8号 真作保証 欧州風景画 人気実力画家 色鮮やか 重厚なマチエール! 傑作!

商品情報

★作 者   鈴木マサハル

★画 題   「モンマルトル」

★タイプ    キャンバスに油彩

★保 証   【真作保証】

★サイン    画面中央下に直筆サイン
        キャンバス裏にも自署・画題

★作品サイズ F8号

★額装サイズ 54×61.5cm

★絵の状態  概ね良好(ヘアクラックあり)

★額の状態  概ね良好(経年劣化あり)

★付属品   額・差し箱


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

ヴェネチア・フィレンツェ風景で有名な厚塗り人気画家、
鈴木マサハル画伯の「モンマルトル」油彩F8号です。
人気の観光地モンマルトル、サクレ・クール寺院を望む名所テルトル広場を描いた作品。
行きかう人々のにぎやかな様子や街の明るい雰囲気を
色鮮やかに独自の重厚なマチエールで生き生きと描いた傑作です。
厚塗りの作品の宿命と言えるクラックが多少見られますが、よく見ないとわからない程度。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。

鈴木マサハル

1945年 神奈川県に生まれる
1964年 武蔵野美術大学入学
1966年 第一美術展奨励賞、神奈川県展最高賞
     スペイン、ポルトガル、フランス取材旅行
1967年 現代日本美術展に出品
1971年 安井賞展出品
1977年 フランスに留学 パリ美術学校に学ぶ
1978年 サロン・ドートンヌ展へ出品
1979年 デ・ボザール展ボザール賞受賞
1980年 ル・サロン展へ出品
1984年 I・M・A国際現代美術家協会大賞
1986年 同協会林武賞
1987年 神奈川県展文部大臣賞受賞・杜人会展
1987年 国際芸術文化賞
2004年 フランス、ソシエテ・ナショナル・ボザール会員
2018年 逝去

¥168,000

  • お買い上げありがとうございました!

田崎広助 「箱根の富士」 風景画 油彩 F6号  田崎広助鑑定登録会証書付 文化勲章受章画家!

 

商品情報

 

★作 者   田崎広助 
★画 題  「箱根の富士」
★技 法   油彩
★保 証   田崎広助鑑定登録会 鑑定登録証付 
       キャンバス裏に登録番号
★サイン   画面左下に自筆サイン 裏木枠に画題・自署
★作品サイズ F6号
★額装サイズ 約56.5×47.5cm
★絵の状態  良好
★額の状態  良好 
★付属品   額・黄袋・かぶせ箱
★参考評価:2019美術年鑑で号120万円

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

文化勲章受章の巨匠、田崎広助の「箱根の富士」です。
ファンが多い画伯の風景画の中でも、人気の高い「箱根の富士」。
本作品はいわゆる「青富士」、希少な作品です。
作品の青が実に美しく、ため息が出るほどです。
さらに6号と大きめのサイズにはインパクトがあります。
ぜひコレクションにお加えください。


田崎広助

1898年 福岡県八女郡北山村(現・八女市立花町)に生まれる

1917年 福岡県師範学校(現福岡教育大学)第二部卒業
1920年 22歳で画家を目指して上京 同郷の坂本繁二郎に師事
1923年 関東大震災のため京都に移り、小学校に勤めながら関西美術学校に学ぶ
1926年 第13回二科展に『森の道』『山百合』『京都吉田山』が初入選
1932年 シベリア鉄道で渡欧、1935年までパリ・イタリア・スペインなど周遊 
1933年 サロン ドートンヌに「パリの裏町」ほか2点入選
1939年 一水会の創立に参加
1961年 「初夏の阿蘇山」「朝焼けの大山」等の連作で日本芸術院賞受賞
1967年 日本芸術院会員
1968年 勲三等瑞宝章受章
1974年 ブラジル政府コメンダドール章オフィシエ章受章
1975年 文化勲章受章、文化功労者
1984年 逝去

¥778,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

児玉幸雄「ヨーロッパ風景」 風景画 油彩F20号 東美鑑定証書付 洋画界巨匠の銘品!

商品情報

★作 者   児玉幸雄
★作品名   「ヨーロッパ風景」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン
       キャンバス裏木枠にに画題
★保 証   東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付
★作品サイズ F20号
★額のサイズ 約79×91cm 
★作品の状態 概ね良好
★額の状態  経年の劣化やスレ等認められますが、概ね良好
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

ヨーロッパの街を生涯にわたり描き続けた巨匠、児玉幸雄画伯の油彩画「ヨーロッパ風景」をご紹介します。
遠くまで続く美しい町並み・緩やかに流れる川・緑の森をバランスよく配置し、空の空間を広くとり、青を基調に爽快なタッチで描くことでヨーロッパの伝統ある風景を奥行きのある雄大な素晴らしい作品に仕上げています。
F20号という存在感が際立つ作品であるとともに、東京美術倶楽部鑑定委員会鑑定証書付という銘品です。
2019美術年鑑では号90万の評価、なんでも鑑定団では画伯の作品が200万の高評価を得ています。ぜひこの機会にコレクションにお加えください。


児玉幸雄

1916年 大阪府大阪市に生まれる
1936年 大学在学中に関西美術展に入選
1937年 二科展初入選
1938年 全関西美術展全関賞受賞
1939年 大学卒業後入隊
1946年 復員
1947年 大阪市展市長賞受賞
     ニ紀会創立に参加 以後ニ紀展を主な舞台に作品発表
1950年 第4回ニ紀展同人賞受賞
1952年 第6回ニ紀展同人優賞受賞 ニ紀会委員に就任
1957年 渡欧 以降ほぼ毎年訪欧し
     ヨーロッパ庶民の生の姿を主題に表し続ける
1959年 滞欧作品展開催
1973年 個展開催
1981年 石版画集「フランスの四季」「パリ――12ヶ月」を出版
1986年 二紀会退会
1990年 水彩画集「ヨーロッパを描く」を出版
     日動画廊で水彩画展開催
1991年「現代作家デッサンシリーズ――児玉幸雄展」開催
1992年 逝去

 

¥582,000

  • お買い上げありがとうございました!

赤羽忠親 「春めく安曇野)」風景画 油彩 P10号 真作保証 新品! 安曇野風景画のスペシャリスト!

商品情報

★作 者   赤羽忠親 
★作品名  「春めく安曇野」 

★技 法   キャンバスに油彩 
★サイン   画面右下に自筆サイン 
       キャンバス裏に自署・画題 

★保証   【真作保証】 
★作品サイズ P10号 
★額のサイズ 約57.6×69.5cm 

★作品の状態 良好 
★額の状態  新品 
★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

※新品

商品説明

安曇野在住の画家として安曇野の自然を描き続けた赤羽忠親先生は、一枚の繪の人気画家として活躍されました。
信州を代表する風景画家であり、特に安曇野の四季の風景を明るくすがすがしく描く「安曇野風景画のスペシャリスト」と呼ぶにふさわしい方です。
P10号の本作品は、春爛漫の安曇野を描いた傑作で、青空と白い北アルプス(正面に鹿島槍ヶ岳、その左に爺ケ岳)を背景に咲き誇る桜の花、そして菜の花―まさに安曇野を象徴するロケーションです。
なお本作品は、大切に保管されてきた先生の未発表作品を初めて額に入れて販売する作品です。
赤羽先生が、一枚の繪人気画家としてご活躍のころは、10号の画廊・百貨店販売価格が、36万7500円(税込)でした。
全国の赤羽忠親ファンの皆様や安曇野の風景がお好きな方、新築祝いや贈り物にもおすすめの逸品です。ぜひこの機会にお求めください。

 

赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去

元大洋会運営委員  元信州美術会会員赤羽忠親

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥122,000

  • お買い上げありがとうございました!

赤羽忠親 「安曇野冬景」 風景画 油彩 F8号 真作保証 新品! 安曇野風景画のスペシャリスト!

商品情報

★作 者   赤羽忠親
★作品名  「安曇野冬景」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題
★保証   【真作保証】
★作品サイズ F8号
★額のサイズ 約53×60.5cm
★作品の状態 良好
★額の状態  新品
★付属品   額・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※新品

 

安曇野在住の画家として安曇野の自然を描き続けた赤羽忠親先生は、一枚の繪の人気画家として活躍されました。
信州を代表する風景画家であり、特に安曇野の四季の風景を明るくすがすがしく描くまさに「安曇野風景画のスペシャリスト」と呼ぶにふさわしい方です。
F8号の本作品は、安曇野の初冬風景を描いた作品で、右には真っ白に雪化粧した北アルプス連峰の鹿島槍ヶ岳、正面に爺ガ岳が描かれています。
しかし里山には、まだ落葉する前の色とりどりの紅葉した葉が残っていて、雪の白さが秋の名残を美しく演出しています。
実際にこのすばらしい冬景色を目の当たりにした時の赤羽先生の感動が直に伝わってくる傑作です。
なお本作品は、大切に保管されてきた先生の未発表作品です。
赤羽先生が、一枚の繪人気画家としてご活躍のころは、8号の画廊・百貨店販売価格が、29万4000円(税込)でした。
全国の赤羽忠親ファンの皆様や安曇野の風景がお好きな方、新築祝いや贈り物にもおすすめの逸品です。ぜひこの機会にお求めください。


赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去
元大洋会運営委員  元信州美術会会員

¥98,000

  • お買い上げありがとうございました!

赤羽忠親 「安曇野(有明山)」風景画 油彩 P10号 真作保証 新品! 一枚の繪人気画家!安曇野風景画のスペシャリスト!

★作 者   赤羽忠親 
★作品名  「安曇野(有明山)」 
★技 法   キャンバスに油彩 
★サイン   画面左下に自筆サイン 
       キャンバス裏木枠に自署・画題 
★保証   【真作保証】 
★作品サイズ P10号 
★額のサイズ 約56×68cm 
★作品の状態 良好 
★額の状態  新品 
★付属品   額・かぶせ箱

※新品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

安曇野在住の画家として安曇野の自然を描き続けた赤羽忠先生は、一枚の繪の人気画家として活躍されました。

信州を代表する風景画家であり、「安曇野風景画のスペシャリスト」と呼ぶにふさわしい方です。
P10号の本作品は、安曇野の春を表現した傑作です。
寒い冬を越え、ようやく訪れた春を楽しみながらキャンバスに向かう先生のお姿が瞼に浮かびます。
先生のご自宅をお尋ねした折も、安曇富士と呼ばれ地元で人気の有明山が美しく、とても印象的だったのを覚えています。
なお本作品は、大切に保管されてきた先生の未発表作品です。
赤羽先生が、一枚の繪人気画家としてご活躍のころは、10号の画廊・百貨店販売価格が、36万7500円(税込)でした。
全国の赤羽忠親ファンの皆様や安曇野の風景がお好きな方、新築祝いや贈り物にもおすすめの逸品です。ぜひこの機会にお求めください。


赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去
元大洋会運営委員  元信州美術会会員

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥122,000

  • お買い上げありがとうございました!

赤羽忠親 「芽吹きの頃(安曇野)」風景画 油彩 F8号 真作保証 新品! 安曇野風景画のスペシャリスト!

商品情報

★作 者   赤羽忠親 
★作品名  「芽吹きの頃(安曇野)」 
★技 法   キャンバスに油彩 
★サイン   画面右下に自筆サイン 
       キャンバス裏に自署・画題 
★保証   【真作保証】 
★作品サイズ F8号 
★額のサイズ 約53×60.5cm 
★作品の状態 良好 
★額の状態  新品 
★付属品   額・かぶせ箱

※新品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

安曇野在住の画家として安曇野の自然を描き続けた赤羽忠親先生は、一枚の繪の人気画家として活躍されました。
信州を代表する風景画家であり、特に安曇野の四季の風景を明るくすがすがしく描くまさに「安曇野風景画のスペシャリスト」と呼ぶにふさわしい方です。
F8号の本作品は、春から初夏へと移ろう安曇野の風景を描いた作品で、正面には安曇富士とも呼ばれ地元で人気の有明山、その後ろにはこれもオテンショと親しまれる大天井岳。白・青・緑・黄緑・黄色の配色が、すがすがしさと柔らかで優しい雰囲気を醸し出し、山裾の民家の赤い屋根が作品に色を添えています。
なお本作品は、大切に保管されてきた先生の未発表作品です。
赤羽先生が、一枚の繪人気画家としてご活躍のころは、8号の画廊・百貨店販売価格が、29万4000円(税込)でした。
全国の赤羽忠親ファンの皆様や安曇野の風景がお好きな方、新築祝いや贈り物にもおすすめの逸品です。ぜひこの機会にお求めください。


赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去
元大洋会運営委員  元信州美術会会員

 

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥98,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

赤羽忠親 「晩秋安曇野」 油彩P12号  真作保証  安曇野風景画のスペシャリスト 新品

商品情報

★作 者   赤羽忠親 
★作品名  「晩秋安曇野 

★技 法   キャンバスに油彩 
★サイン   画面左下に自筆サイン 
       キャンバス裏に自署・画題 

★保証   【真作保証】 
★作品サイズ P12号 
★額のサイズ 約60.5×75.5cm 
★作品の状態 良好 
★額の状態  新品 
★付属品   額・かぶせ箱

※新品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

安曇野在住の画家として安曇野の自然を描き続けた赤羽忠親先生は、一枚の繪の人気画家として活躍されました。
信州を代表する風景画家であり、特に安曇野の四季の風景を明るくすがすがしく描くまさに「安曇野風景画のスペシャリスト」と呼ぶにふさわしい方です。
P12号の本作品は、晩秋の安曇野を描いた傑作で、北アルプスの名峰(鹿島槍ヶ岳、爺ケ岳、蓮華岳など)を一望する安曇野ならではのすばらしい眺めです。
なお本作品は、大切に保管されてきた貴重な未発表作品です。
赤羽先生が、一枚の繪人気画家としてご活躍のころは、12号の画廊・百貨店販売価格が、44万1000円(税込)でした。
全国の赤羽忠親ファンの皆様、安曇野の風景がお好きな方、新築祝いや贈り物にもおすすめの逸品です。ぜひこの機会にお求めください。

 


赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去
元大洋会運営委員  元信州美術会会員

 

 

 

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥129,000

  • お買い上げありがとうございました!

赤羽忠親 「安曇野緑風」風景画 油彩 P6号  真作保証 新品! 安曇野風景画のスペシャリスト!

商品情報

★作 者   赤羽忠親 
★作品名  「安曇野緑風」 
★技 法   キャンバスに油彩 
★サイン   画面右下に自筆サイン 
       キャンバス木枠に自署・画題 
★保証   【真作保証】 
★作品サイズ P6号 
★額のサイズ 約39.5×53.5cm 
★作品の状態 良好 
★額の状態  新品 
★付属品   額・かぶせ箱

※新品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

商品説明

安曇野在住の画家として安曇野の自然を描き続けた赤羽忠親先生は、一枚の繪の人気画家として活躍されました。
信州を代表する風景画家であり、特に安曇野の四季の風景を明るくすがすがしく描くまさに「安曇野風景画のスペシャリスト」と呼ぶにふさわしい方です。
P6号の本作品は、5月ごろの安曇野を描いた傑作で、新緑があふれる画面の奥にまだ雪の残る北アルプス蓮華岳が見え、この季節ならではの安曇野の雰囲気が伝わってきます。
なお本作品は、大切に保管されてきた貴重な未発表作品です。
赤羽先生が、一枚の繪人気画家としてご活躍のころは、
6号の画廊・百貨店販売価格が、22万500円(税込)でした。
全国の赤羽忠親ファンの皆様、安曇野の風景がお好きな方、新築祝いや贈り物にもおすすめの逸品です。
ぜひこの機会にお求めください。

 

★赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去
元大洋会運営委員  元信州美術会会員

 

 

 

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥74,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

中島千波「阿蘇一心行の櫻」シルクスクリーン 真作保証 手張り本金箔 集大成の銘品 最近作 美品!

商品情報

★作 者   中島千波
★画 題  「阿蘇一心行の櫻」
★タイプ   シルクスクリーン 手張り本金箔 
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン  
★サイズ   40×80cm
★額装サイズ 64.3×103.5cm
★絵の状態  良好
★額の状態  概ね良好(右上に微細なアタリ→画像10枚目)
★付属品   額、黄袋、タトウ箱(美品)、輸送箱(ややイタミあり)

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

桜の画家として知られ、現代日本画の巨匠、東京芸術大学名誉教授であられる中島千波先生のシルクスクリーン「阿蘇一心行の櫻」です。
熊本県南阿蘇村にある樹齢400余年の「一心行の大櫻」を描いた作品で、2018年制作の最近作です。
シルクスクリーン作品「阿蘇一心行の櫻」の原画は、2014年に四曲一隻屏風として制作され、その見事な出来栄えから桜の集大成とも言われました。
150部限定の希少な作品であることに加えて、40余枚に及ぶ手張り本金箔の高貴な風合いは、京都の職人が一枚一枚手作業で張ることにより微妙な違いが生まれ、まさに一点一点の作品の価値を高めています。
最近作といういうこともあり、作品の状態は大変良く、額は右上に微細なアタリが確認できますが、よく見ないとわからない程度です(画像参照)。
付属のタトウ箱も新品に近い状態です。
ぜひこの機会に中島千波先生の銘品をお求めください。
本作品はネット上で新品が44万円で販売されています。

※中島先生の署名画像、職人による本金箔手張り画像は、作品パンフレットより転載


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
        朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
        第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
      「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

 

 

¥278,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「臥龍桜」シルクスクリーンリトグラフ併用 真作保証 東京芸大名誉教授 超美品

商品情報

★作 者   中島千波
★画 題  「臥龍桜」(仮題)
★タイプ   シルクスクリーンリトグラフ併用
★E D   限定250部
★制作年   2004年
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン  
       画面左下にエディションナンバー
       額裏に版元シール
★サイズ   40.7×65.3cm 15号変(イメージサイズ)
★額装サイズ 約64×87cm
★絵の状態  良好
★額の状態  良好(美品)
★付属品   額・黄袋・タトウ箱(美品)・輸送外箱(イタミあり)

 

※再販品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

東京芸大名誉教授であり、日本を代表する日本画家中島千波先生のシルクスクリーンリトグラフ併用「臥龍桜」です。
樹齢1100年とも言われる岐阜県宮村大幢寺境内にある江戸彼岸桜。
古木の重厚な幹、そしてため息が出るほど美しい花びら…2004年制作の傑作です。
作品の状態は大変良好で、額も美品、タトウ箱も美品、ぜひこの機会に中島先生の銘品をお求めください。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
        朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
        第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
      「目の会」を結成
1998年 「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

 

 

¥158,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「臥龍桜爛漫」 風景画 木版画 20号 真作保証 東京芸大名誉教授 人気日本画家!

商品情報

★作 者   中島千波 
★画 題  「臥龍桜爛漫」 
★タイプ   木版画  
★ED    限定300部 
★制作年   1998年 
★保 証  【真作保証】 
★サイン   画面右下に直筆サイン 印   
        マット下にエディション        
       額裏・タトウ箱に版元シール   
★イメージサイズ 36.8×73.5cm 20号 
★額装サイズ   59.5×96cm 
★絵の状態  概ね良好 
★額の状態  概ね良好(目立つキズ等見当たりません) 
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

東京芸大名誉教授であり、日本を代表する日本画家中島千波先生の木版画20号「臥龍桜爛漫」です。
樹齢1100年とも言われる古木の重厚な幹、そしてため息が出るほど美しい花びら…サインと印がマージンではなく絵の中に書かれていることから、一見直筆の作品に見える木版画です。
ぜひこの機会に中島先生の傑作をお求めください。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
       朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
       第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
     「目の会」を結成
1998年「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

 

¥146,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「樹霊淡墨桜」人気画家 東京芸大名誉教授 風景画 リトグラフ 25号 真作保証

商品情報

★作 者   中島千波 
★画 題  「樹霊淡墨桜」 
★タイプ   リトグラフ  
★ED    限定250 部 
★制作年   1996年 
★保 証  【真作保証】 
★サイン   画面右下に直筆サイン  印
★イメージサイズ 38.8×78.1cm  
★額装サイズ   65×102.7cm 
★絵の状態  良好 
★額の状態  概ね良好      
★付属品   額・タトウ箱・輸送箱(イタミあり) 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

東京芸大名誉教授であり、日本を代表する日本画家中島千波先生のリトグラフ25号「樹霊淡墨桜」です。
鮮やかな色合いの桜のシリーズで大人気の先生の作品の数々。
どれも美しく見る者の心を奪う作品ばかりですが、本作品も額が100cmを超える見事な作品です。
樹霊450年と言われる古木の重厚な幹、そしてため息が出るほど美しい花びらに感動する銘品です。
屏風にもなっている樹霊淡墨桜、ぜひこの機会に中島先生の傑作をぜひお求めください。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後も受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
        朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
        ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
        第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
        第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画完成
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
     「目の会」を結成
1998年「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

¥182,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「永泉寺の枝垂桜」 風景画  シルクスクリーン 25号 真作保証 東京芸大名誉教授 桜の人気画家!

商品情報

★作 者   中島千波
★画 題  「永泉寺の枝垂桜」
★技 法   シルクスクリーン リトグラフ 併用
★E D   限定200部
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン
★イメージサイズ 40.6×80.3cm 25号
★額装サイズ   65.5×104.5cm
★絵の状態  良好
★額の状態  良好(角に僅かなスレ)
★付属品   額・黄袋・タトウ箱(美品)・輸送箱

★制作年    2004年

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

東京芸大名誉教授中島千波先生のシルクスクリーンリトグラフ併用「永泉寺の枝垂桜」。
25号という大作であり、細かく丹精を込めて描かれた桜の花びらに感動する銘品です。
永泉寺の枝垂桜は、樹冠の規模が東西20メートルにも達するエドヒガンの枝垂桜。
満開時には無数の花びらを携えた枝が地面につくほどになり、まるで滝のような景観です。
そのすばらしさを見事に描ききった中島先生の傑作をぜひお求めください。
作品の状態が良く、袋・タトウ箱・輸送箱すべて揃っているお値打ち品。
百貨店では同サイズのシルクスクリーン版画が54万円です。


中島千波

1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了  第1回山種美術館賞展出品
      日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞
      朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
        第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞
      第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
     「目の会」を結成
1998年「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

¥178,000

  • お買い上げありがとうございました!

内田晃「パリ―の街角」 風景画  油彩 F8号  真作保証  人気実力画家 叙情溢れるマチエール!

商品情報

★作 者   内田晃
★作品名   「パリ―の街角」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン
        キャンバス木枠に自署・画題
★保 証   真作保証
★作品サイズ F8号 
★額のサイズ 約54×61.5cm
★作品の状態 良好
★額の状態  概ね良好
★付属品   額・差し箱

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

内田晃画伯の「パリ―の街角」油彩F8号です。
内田晃画伯は、生前より実力画家として名を馳せ、白日会、第一美術協会、大調和会、二元会で特選・文部大臣賞をはじめ各賞を受賞、委員に推挙されるなど活躍されました。
薔薇の静物画や欧州の風景画を得意とし、近年再評価されている希少な洋画家の一人です。
「パリ―の街角」と題する本作品は、パリのダウンタウンを描いた作品で、奥行きのある構図に加え、光の明暗を巧みに表現することにより画面奥の街角のレストランを見事に浮き上がらせた素晴らしい作品です。
ぜひこの機会にお求めください。

 

内田晃

1918年 埼玉県に生まれる

1954年 白日展入選
1955年 白日展で特選を受賞し会友に推挙される
1958年 白日会会員に推挙される
1967年 第一美術展で特選受賞、会員に推挙される
1968年 第一美術展で特選を受賞、委員に推挙される
1970年 第一美術展最高賞を受賞
1974年 大調和会会員に推挙される
1975年 大調和会委員に推挙される
1986年 画業50周年回顧展を開催
1989年 大調和展文部大臣賞を受賞
2002年 二元会常任委員に推挙される
2004年 逝去

 

 

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥123,000

  • お買い上げありがとうございました!

内田晃 「小さな港(オンフルール)」 風景画 油彩F10号 真作保証 人気実力画家 叙情溢れるマチエール!

商品情報

★作 者   内田晃
★作品名   「小さな港(オンフルール)」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン
        キャンバス木枠に自署・画題
★保 証   真作保証
★作品サイズ F10号 
★額のサイズ 約66.5×74cm
★作品の状態 良好
★額の状態  良好
★付属品   額・かぶせ箱

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

 

内田晃画伯は、実力画家として名を馳せ、白日会、第一美術協会、大調和会、二元会で特選・文部大臣賞をはじめ各賞を受賞、委員に推挙されるなど活躍されました。 薔薇の静物画や欧州の風景画を得意とし、近年再評価されている希少な洋画家の一人です。

 「小さな港(オンフルール)」と題する本作品は、フランス ノルマンディー地方の港を描いた作品。欧州の古い町並みを描き続けた画伯の作品の中でも、画伯らしい奥行きのある構図に加え、躍動感と叙情性に満ちた素晴らしい作品です。存在感のあるF10号サイズ、作品を引き立てるゴールドの額の状態も良好で、大変お買い得な作品だと思います。

ぜひこの機会にお求めください。

 

内田晃

1918年 埼玉県に生まれる

 

1954年 白日展入選
1955年 白日展で特選を受賞し会友に推挙される
1958年 白日会会員に推挙される
1967年 第一美術展で特選受賞、会員に推挙される
1968年 第一美術展で特選を受賞、委員に推挙される
1970年 第一美術展最高賞を受賞
1974年 大調和会会員に推挙される
1975年 大調和会委員に推挙される
1986年 画業50周年回顧展を開催
1989年 大調和展文部大臣賞を受賞
2002年 二元会常任委員に推挙される
2004年 逝去

 

 

 

 

¥142,000

  • お買い上げありがとうございました!

中島千波「明月院」 テレカ原画  紙本・彩色  8号  真作保証 東京芸術大学名誉教授

商品情報

★作 者   中島千波
★画 題  「明月院」
★タイプ   紙本・彩色
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面左下に落款と印
★作品サイズ 45.5×33.5 8号
★額装サイズ 68.7×56.6cm
★絵の状態  良好
★額の状態  良好
★付属品   額・黄袋・タトウ箱・未使用テレホンカード

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

現代日本画巨匠であり東京芸術大学名誉教授である中島千波画伯の銘品「明月院」をご紹介します。
本作品は、鎌倉のあじさい寺として有名な明月院を描いた作品です。
「日本画の新世代を担う精鋭絵画展」への出品作品であり、求龍堂版「中島千波画集」にも掲載、

さらにはテレホンカードの原画でもある超銘品です。
8号という見栄えのするサイズは、2019年美術年鑑の評価でご連絡します。号160万円の評価です。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。
なお、本作品の未使用テレホンカードをお付けします。


中島千波1945年 長野県小布施村に生まれる
1969年 東京芸術大学日本画科卒業 第54回院展初入選
1971年 東京芸術大学大学院修了 第1回山種美術館賞展出品 日本美術院院友推挙
1977年 第32回春の院展奨励賞受賞 第62回院展奨励賞受賞、以後数回受賞
1979年 第5回山種美術館賞展、優秀賞受賞
1983年 昭和世代日本画展
1984年「横の会」結成に参加
1985年 東京セントラル美術館・裸婦大賞展大賞受賞
1987年 NHK「今日の料理」の表紙絵を担当(3年間)
1988年 第73回院展奨励賞受賞 朝日新聞朝刊宮尾登美子作 「きのね」の挿絵を担当
1989年 第44回春の院展奨励賞受賞
       ベルギー・ユーロパリア’89ジャパン現代日本画展に出品
1990年 横浜三渓園臨春閣の襖絵「不二と桃花図」「松林図」を完成
       第75回院展奨励賞受賞、特待に推挙
1991年 第46回春の院展奨励賞受賞 第76回院展奨励賞受賞
1992年 長野県小布施町に「おぶせミュージアム・中島千波館」がオープン
1993年 諏訪北沢美術館10周年記念・中島千波展を開催
      横浜市民ギャラリー「いきなり拒絶反応しないで」中島千波展開催
1994年 鎌倉・鶴が岡八幡宮 斎官貴賓室床の間壁画〈日和麗麗孔雀の図〉完成披露
      東京芸術大学美術学部助教授となる
1995年「ひと・はな・いのちのフォルム」中島千波展をパリ・三越エトアールにて開催
1996年 日本橋高島屋にて第1回「目-それぞれのかたち展」開催
     「目の会」を結成
1998年「中島千波の花宴展」を京都・東京で開催
1999年「花と富士 中島千波屏風絵展」を開催
      宮尾本『平家物語』(週刊朝日連載小説)の挿絵制作が始まる
2000年 平家物語「青龍の巻」中島千波挿絵原画展開催
2001年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の小図(100号)完成
2002年 深川不動尊(成田山東京別院深川不動堂)内仏殿格天井の原画(100号)完成
2004年 深川不動堂の内仏殿格天井画<大日如来蓮池図>完成
2007年 東京芸術大学創立120周年記念企画日本美術「今」展開催

東京芸術大学名誉教授 無所属

¥1,102,000

  • お買い上げありがとうございました!

早川義孝「風船旅行」 風景画 油彩 F0号 真作保証 幻想的なメルヘンの世界!

商品情報

★作 者   早川義孝 
★作品名  「風船旅行」 
★技 法   キャンバスに油彩 
★サイン   画面左下に自筆サイン 
       裏キャンバス木枠に自署・画題 
★保 証   真作保証 
★作品サイズ F0号 
★額のサイズ 約32.5x28.5cm 
★作品の状態 良好  
★額の状態  新額 
★付属品   額・かぶせ箱


※再販品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

新槐樹社名誉会長である早川義孝画伯は、自然・宇宙・鳥・花などを題材に独自の幻想的な世界観を表現しました。
「風船旅行」には、画伯の代表的なモチーフである夜の街・摩天楼・サーカス・気球が描かれ1、                       神秘性や憧れ、膨らむ夢や期待感が凝縮されています。
本作品は、キャンバスのまま大切に保管されていた作品を額装し初めて販売する作品で、大変状態が良く、新品といってもいい状態です。 
ぜひこの機会にお求めください。


早川義孝

1936年 東京都に生まれる
1954年 高校2年で「第5回全日本学生油絵コンクール」で文部大臣賞を受賞(翌年も受賞)
1962年 絵画活動中断の後、新槐樹社代表堀田清治と出会い、再び絵画活動に入る

    「第6回新槐樹社展」に出品し会員に推挙、安井賞候補に推薦される
    「第6回安井賞候補展」に出品以後出品を続ける
1963年「第7回新槐樹社展」出品、最高賞を受賞
1964年「第8回新槐樹社展」出品、新槐樹社委員となり、以後毎年出品
     銀座の昭和画廊にて個展
1969年「第13回新槐樹社展」出品、文部大臣賞を受賞
    「第1回環展」出品
1970年「抒情七人展」出品以後出品を重ねる
1971年「日華美術友好展」出品
1977年「星座の会」出品
1978年「夏期日洋展」招待出品
1979年「第3回日洋展」出品
1981年 第1回インターナショナル国際展(ICC)金賞受賞
     同年から1997年まで中宮画廊にて個展を開催
1984年「星座の会」出品 「現代洋画小品展」出品他
1985年「星座の会」出品 「アンチーム抒情派展」出品
1986年「創立30周年記念新槐樹社展」出品、内閣総理大臣賞を受賞
    「第20回記念抒情派展」出品
1987年「中宮画廊創業60周年記念個展」〈図録作成〉
    「中宮画廊御堂筋サロンオープン記念グワッシュ個展」
    「現代洋画新作展」出品(中宮画廊)
1988年「星座の会」出品。「アンチーム年展」出品(以降出品を重ねる)
1989年「第4回現美展」出品(以後第15回最終回展まで毎年出品)
    「現代版画展」出品  パリ・ギャルリ・マルセルベルネイムにて個展
1990年「第34回新槐樹社展」出品、新槐樹社栄誉賞を受賞
    「第1回Tokyo Art Expo」出品
1993年  作品集「四季吟遊詩想画人」刊行
    MADO美術館「早川義孝画集」刊行1994年「千葉県立美術館開館20周年記念特別展」出品
    日本テレビ「美の世界」出演
    詩画集「小さな絵話詩」刊行
1996年「早川義孝画集」刊行
1997年 詩画集「少年の日のたからもの」刊行
1999年 第6回国際コンテンポラリーアートフェスティバル「早川義孝展」
     作品集「遠い日の組曲」刊行
     ビデオ・現代作家シリーズ「洋画家、早川義孝の世界」
2002年「第2回21世紀展」出品
2012年 逝去
新槐樹社名誉会長

 

¥65,000

  • お買い上げありがとうございました!

小林和作 「紀州の海」 風景画 油彩F10号 真作保証  東京美術倶楽部鑑定証書 洋画界巨匠 豊麗な風景画が人気!

商品情報

★作 者   小林和作
★作品名  「南紀の海」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題
★保証   【真作保証】
★作品サイズ F10号
★額のサイズ 約62.5×70cm 
★作品の状態 概ね良好
★額の状態  良好
★付属品   額・黄袋・差し箱・東京美術倶楽部鑑定証書

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

気品と豊かさにあふれたマチエールで人気を博した洋画界の巨匠、小林和作画伯の傑作「南紀の海」です。
本作品は画伯の本領である「豊麗な風景」の神髄である色彩の豊かさ、構図の豊かさ、筆運の豊かさ、どれをとっても申し分ない出来栄えです。
画伯の海景作品は、なんでも鑑定団で100万円の評価を得ており、2019美術年鑑でも号100万円の高評価を得ています。
F10号という見映えのする作品であり、東京美術倶楽部鑑定委員会の鑑定証書付銘品です。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。


小林和作

1888年 山口県に生まれる
1908年 川北霞峰に師事
1909年 京都市立絵画専門学校日本画科入学、竹内栖鳳に師事
1913年 京都市立絵画専門学校卒業
1918年 日本画から洋画に転向
1920年 鹿子木孟郎に師事
1921年 上京し梅原龍三郎・中川一政・林武らに師事
1924年 第2回春陽会に「夏の果実」を出品し初入選
1927年 春陽会会員となる
1928年 渡欧
1934年 春陽会を脱会、独立美術協会会員となる
1943年 須田国太郎・小林和作二人展
1951年「ゆく春」文部省買上げ 山陽新聞社賞受賞
1952年 中国文化賞受賞
1953年 芸術選奨文部大臣賞受賞
1958年 鍋井克之・小林和作・寺内万治郎新作油絵展出品
1962年 第1回国際形象展に出品 以後毎年出品
1964年 山口県秋穂町名誉町民となる
1968年 尾道市文化功労者として表彰
1971年 勲三等旭日中綬章受章
1974年 逝去

¥358,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

鈴木マサハル「ニューヨーク」 風景画 油彩 F4号 厚塗り 真作保証燃えるような情熱のマチエール!

商品情報

★作 者   鈴木マサハル
★画 題  「ニューヨーク」 
★タイプ   キャンバスに油彩
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン
       パネル裏にも自署・画題
★作品サイズ F4号
★額装サイズ 51.2×41.8cm
★絵の状態  良好
★額の状態  良好
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

ヴェネチア・フィレンツェ風景で有名な厚塗り人気画家、鈴木マサハル画伯の「ニューヨーク」をご紹介します。
本作品は、ニューヨークの摩天楼を燃えるような情熱のマチエールで描いた傑作で、数ある同テーマの作品の中でも出来が良く素晴らしい発色の作品です。
まだ油絵の具の香りが漂う最近の作品。
付属品(額・黄袋・タトウ箱)も新品に近いお買い得な逸品と言えるでしょう。
同サイズの作品がネットで40万円で販売されています。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。


鈴木マサハル

1945年 神奈川県に生まれる
1964年 武蔵野美術大学入学
1966年 第一美術展奨励賞、神奈川県展最高賞受賞スペイン、
     ポルトガル、フランス取材旅行
1967年 現代日本美術展に出品
1971年 安井賞展出品
1977年 フランスに留学 パリ美術学校に学ぶ
1978年 サロン・ドートンヌ展へ出品
1979年 デ・ボザール展ボザール賞受賞
1980年 ル・サロン展へ出品
1984年 I・M・A国際現代美術家協会大賞受賞
1986年 同協会林武賞を受賞
1987年 神奈川県展文部大臣賞受賞・杜人会展出品
1987年 国際芸術文化賞受賞
2004年 フランス、ソシエテ・ナショナル・ボザール会員

¥127,000

  • お買い上げありがとうございました!

樽見盛衛「木崎湖の秋」 風景画 油彩 F10号 真作保証 信州が誇る風景画家 ペールトーンの魅力

商品情報

★作 者   樽見盛衛
★画 題  「木崎湖の秋」
★タイプ   キャンバスに油彩
★保 証  【真作保証】
★製作年   1990年
★サイン   キャンバス右下に自筆サイン 
       裏に自署・画題・制作年 裏蓋にシール
★サイズ   F10号   
★額サイズ  66×74cm
★絵の状態  良好 
★額の状態  概ね良好ですが、経年のスレ・ヨゴレ・劣化あり
★付属品   額・黄袋・差し箱 
★参考評価  2019美術年鑑 号13万円

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

美しい信州の自然、特に北アルプスを半世紀にわたり描き続けてきた画伯は、長野県を代表する風景画家の一人です。
画伯独特のペール・トーンは、自然界の崇高な面持ちや癒やしの空間を、骨太な刷毛目と塗りの力強さは自然界の厳しさや激しさを見事に描き出しています。
毎日眺めても見飽きることのない素晴らしい作品です。


樽見盛衛

1911年 栃木県安蘇郡田沼町下彦間(現佐野市下彦間町)に生まれる
1941年 日本美術学校卒業 桜田精一に師事
1945年 戦火を受け長野県東筑摩郡本城村(現筑北村)に疎開
1947年   光風会展 初入選以降、連続 18回入選
1948年 中村善策に師事
1955年 日展 初入選以降、連続 7回入選。以後不出品
1965年 創元会運営委員・審査員
1979年 長野県立信濃美術館にて個展、以後18回
1986年  NHKテレビ放送『日曜美術館』に出演
1987年 すべての役職を返上
1990年 流形社顧問に推挙される
1991年 山岳画家として紺綬褒章授章
1993年 長野県立信濃美術館に50号の作品を永久保存作品として所蔵される
     同年、八ヶ岳山ゆり美術館に作品が展示
1995年 テレビ朝日放映『名画の旅』に出演
1998年 テレビ東京放映『信州の小さな美術館』に出演
2006年 逝去
著書に「樽見盛衛作品集(1〜3集)」「北アルプスと安曇野の四季」など

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥118,000

  • お買い上げありがとうございました!

渡辺啓輔 「桜の里」 風景画 油彩 P8号 真作保証 一枚の繪人気画

商品情報

★作 者  渡辺啓輔
★画 題 「桜の里」(仮題)
★技 法  キャンバスに油彩
★保 証 【真作保証】
★サイン  キャンバス左下に自筆サイン
★サイズ  P8号
★額サイズ 約50×62cm 
★絵の状態 良好
★額の状態 概ね良好
      経年の劣化はありますが、
      目立つキズはありません  
      錆金のシブいアンティーク調の額です
★付属品  額・かぶせ箱
★参考評価 画廊・百貨店販売価格8号64万円

 

※再販品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

一枚の繪人気画家であり、日展審査員や委員として活躍された渡辺啓輔画伯の風景画です。
画伯の持ち味である力強く伸びやかで流麗な筆使いが存分に発揮されている本作品は、春が訪れた山里の風景を詩情豊かに描いた傑作です。
ぜひこの機会にお求めください。


渡辺啓輔

1932年 新潟県長岡市に生まれる
1958年 武蔵野美術学校卒業
     新保兵次郎、小絲源太郎に師事
1960年 日展初出品入選
1971年 渡欧
1976年 日展特選(’83)
1977年 文化庁現代美術選抜展出品
1981年 絲門会展結成に参加
1990年 四方会展結成に参加
1999年 日展審査員
2003年 日展審査員
2007年 日展審査員
2008年 日展評議員
2013年 日展参与
現在日展会員

年末感謝セール 期間限定 12月31日まで

¥68,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

増田臣代「春らんまん」 リトグラフ S4号 真作保証 ブックカバーリラックスピクチャー人気画家!

商品情報

★作 者  増田臣代
★画 題 「春らんまん」 
★タイプ  リトグラフ
★保 証 【真作保証】
★サイン  画面右下に自筆サイン 画面中央下に題名
★E D  限定200部
★作品サイズ  イメージサイズ約30×30cm S4号に近いサイズ
★額装サイズ  約43.7×43.7cm
★絵の状態   良好
★額装の状態  良好(新品)
★付 属 品  額・かぶせ箱

 

※新品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

ミストな色調が特徴の増田臣代画伯の作品は、リラックスな雰囲気を醸し出す魅力的な作品です。
多くの書籍のカーバーの装画を担当し、また 第38回世界児童画展指導者賞を受賞するなど、絵画教室の指導者としても活躍されています。
このたび出品の作品「春らんまん」は、当Galleryにて額装した新品です。かさなり合う景色はまさに春爛漫!ピンクの額がよく合っています。


増田臣代

1979〜85年 女流美術展出品
1980〜82年 グループ同人展
1986年87年 りゅう画廊 版画(期待の新人作家)大賞展出品
       買上賞  アートエンジェル賞 受賞
1988年    日本の美を描く展出品
1989年    新制作展出品
1995年    神奈川県展出品
2008年    第38回世界児童画展指導者賞 受賞
書籍カバー装画多数 個展多数
絵画教室 アトリエ遊 主宰
よみうりカルチャー教室 講師
「右脳で描く似顔絵講座」「ペットの似顔絵講座」

¥15,000

  • 只今販売中!
  • お届け日数:1~3日

鈴木英人「LUNCH」 シルクスクリーン15号 真作保証 激レア 30部限定 現代アート人気作家

商品情報

★作 者   鈴木英人
★画 題  「LUNCH」
★タイプ   リトグラフ 
★ED    限定30部 
★制作年   1987年
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン  
       額裏にも直筆サイン
★イメージサイズ 67.3×47.8cm 15号
★額装サイズ   99×79cm
★絵の状態  概ね良好
      ※中央下若干三脚の足が映り込んでいます。
       経年の割にヤケもなくキレイです。
★額の状態  概ね良好
       一見新品に見えるスレのない美品ですが、右下部に8センチほどのダメージ。
        正面からは全く分からず、近づいて左から見るとわかる程度(4枚目の画像)
       少し離れてみるとほとんどわからない(5枚目画像)
       もう少し離れるともう全くわからない(6枚目画像)
★付属品   額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

山下達郎のレコードジャケットで知られる現代アート人気作家 鈴木英人画伯。
本作品「LUNCH」は、1987年に製作され、わずか30部しか刷られなかった激レアの大判シルクスクリーンです。
ハイセンスで渋く、ボトルネックブルースがバックに聞こえてきそうな傑作!
検索していただければわかりますが、今も70万円を超える値段で販売されています。
英人ファンなら喉から手が出るほど欲しい逸品!
ぜひこの機会にお求めください。


鈴木英人

1948年 福岡県に生まれる
1971年 広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターとして活動
1980年 イラストレーターとしてデビュー
    山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等
    数多くのイラストレーションを描く
1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、リトグラフ30作品を東京と大阪で同時発表し
    現代アート作家としての地位を築き上げる 以後、精力的に版画作品を制作発表
    現在作品数は、300点を超えている
    また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、
    神奈川県の相模湾再開発事業「サーフ90」のアートプロデューサーを、
    東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、
    湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に 渡って活躍する
   「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」
   「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」
   「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」
   「松坂屋銀座店」「三越名古屋栄店」「三越日本橋本店」他で個展を多数開催

¥248,000

  • お買い上げありがとうございました!

赤羽忠親「晩秋安曇野 」 油彩P20号 真作保証 安曇野風景画のスペシャリスト!

商品情報

★作 者  赤羽忠親
★画 題 「晩秋安曇野」
★タイプ  キャンバスに油彩
★保 証 【真作保証】
★製作年  不明
★サイン  キャンバス右下に自筆サイン 裏に自署・画題
★サイズ  P20号 72.7 × 53cm  
★額サイズ 69.7cm × 89.2cm
★絵の状態 良好 
★額の状態 概ね良好ですが、裏面に経年の劣化あり
      前面ガラス
★付属品  額・黄袋・専用タトウ箱 
★作品評価 画廊・百貨店販売価格、20号735000円

 

※再販品

 

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

長野県生まれ、安曇野在住の画伯は信州の風景、特に安曇野の風景を明るく豊かなタッチで描き、一枚の繪では人気画家として活躍しました。
P20号の本作品は、安曇野の晩秋の豊かさと清らかさを余すところなく表現した画伯の傑作です。
ぜひこの機会にお求めください。


赤羽忠親

1935年 長野県に生まれる
1954年 多摩美術大学絵画科に学ぶ
1971年 創元展初出品入選 信州美術会会員
1974年 創元会準会員
1988年 創元会を退会、大洋会創立に参加、同会員
1992年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
1995年 大洋展奨励賞('00)
1998年 大洋展大洋会賞
2015年 逝去
元大洋会運営委員  元信州美術会会員

¥155,000

  • お買い上げありがとうございました!

早川義孝「夜空の旅」 ガッシュ15号 真作保証  幻想的なメルヘンの世界

商品情報

★作 者  早川義孝
★画 題 「夜空の旅」
★タイプ  紙にガッシュ
★保 証 【真作保証】
★サイン  画面右下に自筆サイン
★サイズ  15号
★額サイズ 約78x93cm
★絵の状態 良好
★額の状態 良好
★付属品  額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

新槐樹社名誉会長である早川義孝画伯は、自然・宇宙・鳥・花などを題材に独自の幻想的な世界観を表現しました。
見る者の心を奪う魅力にあふれたマチエールです。
「夜空の旅」と題する本作品は、巨大な半月と画伯独特の街並みや木立の中空を進むおもちゃのような機関車、紺や青のガッシュの濃淡が織りなす夜の闇と宇宙、そのハーモニーの美しさは言葉で言い尽くせません。
15号という存在感ある作品が、画伯の世界観を余すところなく奏でています。
ぜひこの機会にお求めください。


早川義孝

1936年 東京都に生まれる
1954年 高校2年で「第5回全日本学生油絵コンクール」で文部大臣賞を受賞(翌年も受賞)
1962年 絵画活動中断の後、新槐樹社代表堀田清治と出会い、再び絵画活動に入る
   「第6回新槐樹社展」に出品し会員に推挙、安井賞候補に推薦される
   「第6回安井賞候補展」に出品以後出品を続ける
1963年「第7回新槐樹社展」出品、最高賞を受賞
1964年「第8回新槐樹社展」出品、新槐樹社委員となり、以後毎年出品
    銀座の昭和画廊にて個展
1969年「第13回新槐樹社展」出品、文部大臣賞を受賞
   「第1回環展」出品
1970年「抒情七人展」出品以後出品を重ねる
1971年「日華美術友好展」出品
1977年「星座の会」出品
1978年「夏期日洋展」招待出品
1979年「第3回日洋展」出品
1981年 第1回インターナショナル国際展(ICC)金賞受賞
    同年から1997年まで中宮画廊にて個展を開催
1984年「星座の会」出品 「現代洋画小品展」出品他
1985年「星座の会」出品 「アンチーム抒情派展」出品
1986年「創立30周年記念新槐樹社展」出品、内閣総理大臣賞を受賞
   「第20回記念抒情派展」出品
1987年「中宮画廊創業60周年記念個展」〈図録作成〉
   「中宮画廊御堂筋サロンオープン記念グワッシュ個展」
   「現代洋画新作展」出品(中宮画廊)
1988年「星座の会」出品。「アンチーム年展」出品(以降出品を重ねる)
1989年「第4回現美展」出品(以後第15回最終回展まで毎年出品)
   「現代版画展」出品  パリ・ギャルリ・マルセルベルネイムにて個展
1990年「第34回新槐樹社展」出品、新槐樹社栄誉賞を受賞
   「第1回Tokyo Art Expo」出品
1993年 作品集「四季吟遊詩想画人」刊行
    MADO美術館「早川義孝画集」刊行1994年「千葉県立美術館開館20周年記念特別展」出品
    日本テレビ「美の世界」出演
    詩画集「小さな絵話詩」刊行
1996年「早川義孝画集」刊行
1997年 詩画集「少年の日のたからもの」刊行
1999年 第6回国際コンテンポラリーアートフェスティバル「早川義孝展」
    作品集「遠い日の組曲」刊行
    ビデオ・現代作家シリーズ「洋画家、早川義孝の世界」
2002年「第2回21世紀展」出品
2012年 逝去
新槐樹社名誉会長

¥258,000

  • お買い上げありがとうございました!

早川義孝 「冬の夜」 ガッシュF6号 真作保証 幻想的なメルヘンの世界

商品情報

★作 者  早川義孝
★画 題 「冬の夜」
★タイプ  紙にガッシュ
★保 証 【真作保証】
★サイン  画面右下に自筆サイン
★作品サイズ 約41.5×32.4cm(F6号に近いサイズ)
★額装サイズ 約69×59cm
★絵の状態  作品状態は良好 
★額の状態  概ね良好
(塗装の落ちがありますが、それが作品にマッチしていると思います 写真参照)
★付属品   額・かぶせ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

新槐樹社名誉会長である早川義孝画伯は、自然・宇宙・鳥・花などを題材に独自の幻想的な世界観を表現しました。
見る者の心を奪う魅力にあふれたマチエール。
この機会にぜひお求めください。


早川義孝
1936年 東京都に生まれる
1954年 高校2年で「第5回全日本学生油絵コンクール」で文部大臣賞を受賞(翌年も受賞)
1962年 絵画活動中断の後、新槐樹社代表堀田清治と出会い、再び絵画活動に入る
   「第6回新槐樹社展」に出品し会員に推挙、安井賞候補に推薦される
   「第6回安井賞候補展」に出品以後出品を続ける
1963年「第7回新槐樹社展」出品、最高賞を受賞
1964年「第8回新槐樹社展」出品、新槐樹社委員となり、以後毎年出品
    銀座の昭和画廊にて個展
1969年「第13回新槐樹社展」出品、文部大臣賞を受賞
   「第1回環展」出品
1970年「抒情七人展」出品以後出品を重ねる
1971年「日華美術友好展」出品
1977年「星座の会」出品
1978年「夏期日洋展」招待出品
1979年「第3回日洋展」出品
1981年 第1回インターナショナル国際展(ICC)金賞受賞
    同年から1997年まで中宮画廊にて個展を開催
1984年「星座の会」出品 「現代洋画小品展」出品他
1985年「星座の会」出品 「アンチーム抒情派展」出品
1986年「創立30周年記念新槐樹社展」出品、内閣総理大臣賞を受賞
   「第20回記念抒情派展」出品
1987年「中宮画廊創業60周年記念個展」〈図録作成〉
   「中宮画廊御堂筋サロンオープン記念グワッシュ個展」
   「現代洋画新作展」出品(中宮画廊)
1988年「星座の会」出品。「アンチーム年展」出品(以降出品を重ねる)
1989年「第4回現美展」出品(以後第15回最終回展まで毎年出品)
   「現代版画展」出品  パリ・ギャルリ・マルセルベルネイムにて個展
1990年「第34回新槐樹社展」出品、新槐樹社栄誉賞を受賞
   「第1回Tokyo Art Expo」出品
1993年 作品集「四季吟遊詩想画人」刊行
    MADO美術館「早川義孝画集」刊行1994年「千葉県立美術館開館20周年記念特別展」出品
    日本テレビ「美の世界」出演
    詩画集「小さな絵話詩」刊行
1996年「早川義孝画集」刊行
1997年 詩画集「少年の日のたからもの」刊行
1999年 第6回国際コンテンポラリーアートフェスティバル「早川義孝展」
    作品集「遠い日の組曲」刊行
    ビデオ・現代作家シリーズ「洋画家、早川義孝の世界」
2002年「第2回21世紀展」出品
2012年 逝去
新槐樹社名誉会長

¥120,000

  • お買い上げありがとうございました!

石川滋彦 「霧の湧く日志賀高原」 油彩F6号 真作保証 緑陰の人気画家!

情報

★作 者   石川滋彦 
★作品名   「霧の湧く日志賀高原」 
★技法    キャンバスに油彩 
★サイン   右下に直筆サイン 
       キャンバス裏に自署・画題 
       額裏に日動画廊シール 
★保証    真作保証 
★作品サイズ F6号 
★額のサイズ 約51.5x60.5 cm 
★作品の状態 良好 
★額の状態  スレがあるものの概ね良好 
★付属品   額・タトウ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

石川滋彦 「霧の湧く日志賀高原」F6号 です。
石川画伯は、生涯風景画を描き続けた画家として知られ、
浅く萌える黄緑や濃く陰る深緑の山湖を生き生きと描きました。
明るく爽やかな緑色を基調とする穏健な画面構成のマチエールの美しさは、
今も多くのファンを魅了し、「緑陰の画家」と呼ばれます。
本作品は、画伯の人気モチーフである志賀高原を描いた傑作です。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。
画伯の作品は、以前、テレビ東京「なんでも鑑定団」において250万円の高評価を得ました。
2018美術年鑑でも号45万円の評価を得ています。


石川滋彦 

1909年 東京都に生まれる
1927年 東京美術学校西洋画科に入学 岡田三郎助に師事
1929年 帝展初入選
1932年 東京美術学校卒業、研究科に進学
1935年 光風会展 光風賞受賞
1936年 東京美術学校研究科終了
1937年 新文展特選
1938年 新文展連続特選
1939年 光風会会員となる
1940年 海洋美術展 海軍大臣賞受賞
1942年 東京帝国大学工学部講師を務める
1947年 光風会から新制作派協会に移り、以後同展に出品
     学習院大学講師を務める
1952年 日本の貨物船に乗り世界一周旅行
1986年 「7月のアムステルダム」で第10回長谷川仁記念賞を受賞
1994年 逝去

 

¥204,000

  • お買い上げありがとうございました!

葛西俊逸 「追憶(浅間山)」 油彩 P6号 真作保証 細密圧巻の風景画リアリズム! 一枚の繪人気風景画家! 風景画

商品情報

★作 者 葛西俊逸

★画 題 「追憶(浅間山)」

★タイプ キャンバスに油彩

★保 証 真作保証

★サイン 左下に自筆サイン
 キャンバス裏、木枠に自署・画題
 差し箱に「一枚の繪」販売シール

★作品サイズ P6号

★額装サイズ 約43×56.5cm

★絵の状態 良好

★額の状態 良好

★付属品 額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

 

一枚の繪人気画の葛西俊逸画伯は、日本の風景を細密描写でリアルに描く実力画家。
「追憶」と題するP6号の本作品は、清々しい初夏の浅間山を描いた作品です。
木漏れ陽を浴びながら、澄み切った空気を胸いっぱいに吸い込む気持ちよさ。
今ここにいる幸せを感じるひととき。
ぜひこの機会に画伯の細密でリアルな風景画をお求めください。

※画伯の6号作品は、画廊・百貨店販売価格が37万7000円(税込)です。

葛西俊逸

1957年 青森県に生まれる
1993年 現代洋画精鋭選抜展銀賞
1994年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
2000年 個展開催
2002年 個展開催
2005年 個展開催
2007年 個展開催
2013年 個展開催
2018年 個展開催
著書「日本の自然をリアルに描こう―あなたもできる細密描写」
無所属

 

 

 

¥98,000

  • お買い上げありがとうございました!

葛西俊逸 「風の散歩道」 油彩 F10号 真作保証 細密圧巻の風景画リアリズム! 一枚の繪人気風景画家!

商品情報

★作 者  葛西俊逸

★画 題  「風の散歩道」

★タイプ  キャンバスに油彩

★保 証  真作保証

★サイン  右下に自筆サイン
      キャンバス裏、木枠に自署・画題
      差し箱に「一枚の繪」販売シール

★作品サイズ   F10号

★額装サイズ   約63×70.5cm

★絵の状態    良好

★額の状態    概ね良好(小キズあり)

★付属品     額・差し箱 作品の前で撮影した画伯の写真

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

一枚の繪人気画の葛西俊逸画伯は、日本の風景を細密描写でリアルに描く実力画家。
「風の散歩道」と題するF10号の本作品は、清々しい初夏のトレッキングコースを描いた作品です。
黄緑の木漏れ日を浴びながら、澄み切った空気を胸一派に吸い込む気持ちよさ。
今ここにいる幸せを感じるひととき。
このすばらしい空間が日々あなたの目の前に広がっているとしたら・・・。
画伯の細密でリアルな風景画がその願いをきっとかなえてくれるでしょう。
10号という魅力的なサイズの銘品をぜひこの機会にお求めください。
※画伯の10号作品は、画廊・百貨店販売価格が59万5000円(税込)です。

 

葛西俊逸

1957年 青森県に生まれる
1993年 現代洋画精鋭選抜展銀賞
1994年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
2000年 個展開催
2002年 個展開催
2005年 個展開催
2007年 個展開催
2013年 個展開催
2018年 個展開催
著書「日本の自然をリアルに描こう―あなたもできる細密描写」
無所属

¥147,000

  • お買い上げありがとうございました!

葛西俊逸 「富士」油彩 F8号 真作保証 細密圧巻の風景画リアリズム! 一枚の繪人気風景画家!

商品情報

★作 者  葛西俊逸

★画 題 「富士」

★タイプ  キャンバスに油彩

★保 証  真作保証

★サイン  左下に自筆サイン
      キャンバス裏、木枠に自署・画題

★作品サイズ  F8号

★額装サイズ  約56×64cm

★絵の状態   良好

★額の状態   概ね良好(わずかなヨゴレあり)

★付属品    額・黄袋・かぶせ箱

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

※再販品

 

 

商品説明

 

一枚の繪人気画の葛西俊逸画伯は、日本の風景を細密描写でリアルに描く実力画家です。
「富士」と題するF8号の本作品は、初冬の富士を仰ぎ見て、その神々しい雄姿に心打たれる、
そんなシチュエーションの作品です。
澄み切った冬の青空に浮かび上がる雄大な富士。
そして、葉を落とし仮死化した樹々の枝々が、
身を切る冷たさと張り詰めた冬の空気を感じさせる。
まさに画伯の細密でリアルなタッチによって、この張り詰め凝縮されたた冬のイメージが
表現されています。

思わず息を呑む、圧巻の風景画リアリズム!をぜひコレクションにお加えください。

※画伯の8号作品は、画廊・百貨店販売価格が39万6000円(税込)です。

葛西俊逸

1957年 青森県に生まれる
1993年 現代洋画精鋭選抜展銀賞
1994年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
2000年 個展開催
2002年 個展開催
2005年 個展開催
2007年 個展開催
2013年 個展開催
2018年 個展開催
著書「日本の自然をリアルに描こう―あなたもできる細密描写」
無所属

¥132,000

  • お買い上げありがとうございました!

葛西俊逸 「穂高清日」 油彩P10号 真作保証 圧巻の風景画リアリズム!

商品情報

★作 者   葛西俊逸
★作品名   「穂高清日)」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン
       キャンバス裏木枠に自署・画題
       タトウ箱に一枚の繪取り扱いシール
★保証    【真作保証】
★作品サイズ P10号
★額のサイズ 約58.5×70.5cm 
★作品の状態 良好
★額の状態  概ね良好(目立つキズは見当たりません)
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

一枚の繪人気画の葛西俊逸画伯は、日本の風景を細密描写でリアルに描く実力画家です。
「穂高清日」と題するP10号の本作品は、上高地梓川の清流からまだ残雪が見える初夏の穂高連峰を望む雄大かつ美しい作品です。
澄み切った空気、樹々の葉一枚一枚の生命感までもが凝縮されています。
画伯の10号は、画廊・百貨店販売価格が48万6000円(税込)です。
ぜひこの機会に葛西画伯の傑作をお求めください。


葛西俊逸

1957年 青森県に生まれる
1993年 現代洋画精鋭選抜展銀賞
1994年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
2000年 個展開催
2002年 個展開催
2005年 個展開催
2007年 個展開催
2013年 個展開催
2018年 個展開催
著書「日本の自然をリアルに描こう―あなたもできる細密描写」
無所属

¥243,000

  • お買い上げありがとうございました!

葛西俊逸 「森の声」 油彩F6号 真作保証 圧巻の風景画リアリズム!

商品情報

★作 者   葛西俊逸
★作品名   「森の声)」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面右下に自筆サイン
       キャンバス木枠に自署・画題
       タトウ箱に一枚の繪販売シール
★保証    【真作保証】
★作品サイズ F6号
★額のサイズ 約58×48cm 
★作品の状態 良好
★額の状態  概ね良好
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

一枚の繪人気画の葛西俊逸画伯は、日本の風景を細密描写でリアルに描く実力画家です。
「森の声」と題するF6号の本作品は、画家だけが知るお気に入りのスポットを描いた作品。生い茂る木立の向こうにある開けた明るい空間・・その美しさに一瞬足を止めスマホで撮影したくなる・・そんなトレッキングの一コマを彷彿させる逸品です。
画伯の6号は、画廊・百貨店販売価格が29万1600円(税込)です。
ぜひこの機会に葛西画伯の傑作をお求めください。


葛西俊逸

1957年 青森県に生まれる
1993年 現代洋画精鋭選抜展銀賞
1994年 現代洋画精鋭選抜展銅賞
2000年 個展開催
2002年 個展開催
2005年 個展開催
2007年 個展開催
2013年 個展開催
2018年 個展開催
著書「日本の自然をリアルに描こう―あなたもできる細密描写」
無所属

¥145,800

  • お買い上げありがとうございました!

黒沢信男 「雪晴れの丘(信州高社山)」 油彩F8号 真作保証 一枚の繪取り扱い!実力人気風景画家!

商品情報

★作 者   黒沢信男
★作品名  「雪晴れの丘(信州高社山)」
★技 法   キャンバスに油彩
★サイン   画面中央下に自筆サイン
       キャンバス裏に自署・画題
★保証   【真作保証】
★作品サイズ F8号
★額のサイズ 約56.7×64.3cm 
★作品の状態 良好
★額の状態  概ね良好(目立つキズは見当たりません)
★付属品   額・黄袋・タトウ箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

黒沢信男画伯は、東京芸術大学美術学部を卒業し、日展特選、白日会展内閣総理大臣賞・中沢賞を受賞するなど、日展や白日会を舞台に活躍されてきました。
日本全国を取材して感銘を受けた風景を写実的に描き、特に雪景色を描いた作品が人気です。
「雪晴れの丘(信州高社山)」と題する本作品も、奥信濃の冬を描いたリアリティ溢れる傑作です。
本作品は一枚の繪の取り扱い作品で、当時の画廊・百貨店価格は8号72万円です。
また作品を引き立てる漆黒の額は、高級額で知られる古径額装です。
額の状態も概ね良好、お買い得な作品だと思います。
ぜひこの機会にお求めください。


黒沢信男

1930年 埼玉県に生まれる
1947年 白日展初入選
1949年 東京芸術大学美術学部入学
1952年 日展初入選(以後毎年出品)
1959年 白日会会員となる
1973年 安井賞展入選(同 '74)
1979年 白日会記念展内閣総理大臣賞受賞
1992年 日展特選
1996年 白日展中沢賞受賞
現在、白日会委員・日展会友

 

¥240,000

  • お買い上げありがとうございました!

西村龍介「聖堂」 油彩F6号 真作保証 東美鑑定証書 東郷青児賞 内閣総理大臣賞 二科会理事長

商品情報

★作 者   西村龍介
★画 題  「聖堂」
★タイプ   キャンバスに油彩
★保 証   東京美術倶楽部鑑定書付
★サイン   右下に自筆サイン 
★作品サイズ F6号
★額装サイズ 約56×46cm
★絵の状態  良好
★額の状態  概ね良好(目立つキズはありません)
★付属品   額・黄袋・差し箱

 

※再販品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

東郷青児賞、内閣総理大臣賞を受賞し、二科会理事長も務められた西村龍介画伯の「聖堂」をご紹介します。
緻密なタッチによる独特のマチエールと端正な描写、明快な構図、淡い色調から成る静かな古城風景は今もコレクターに人気の作品です。
本作品「聖堂」は古城と並ぶ画伯の生涯のテーマであり、画伯の特徴がよく表れた銘品です。
詳細は画像をご覧ください。
2017美術年鑑では1号当たり80万円、東京美術倶楽部鑑定書付!です。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。


西村龍介

1920年 山口県に生まれる
1940年 日本美術学校卒業と同時に出征
1945年 復員し、ニ科展に出品を始める
1956年 特待賞を受賞
1958年 金賞を受賞
1960年 ニ科会会員となる
1963年 会員努力賞を受賞
1964年 渡欧を機に古城シリーズに着手
    以後毎年ヨー ロッパに渡り、パリを拠点に森と水に囲まれた古城を描き続ける
1968年 二科会第53回展で「古城」が東郷青児賞を受賞
1969年 「遥かなる聖堂」が会員努力賞を受賞
1971年 内閣総理大臣賞を受賞
1972年 ニ科会委員となる
1975年 ニ科会理事長に就任〜77年
1979年 「西村龍介画集」刊行
1983年 「森と城と水の詩情の世界−西村龍介」開催
1988年 芸術選奨文部大臣賞を受賞
1990年 「水の抒情詩II・みなと」を開催
2005年 逝去

¥298,000

  • お買い上げありがとうございました!

小田切訓「教会の見える運河」 油彩F6号 真作保証 欧州風景人気実力画家! 爽快なマチエール!

商品情報

★作 者   小田切訓
★作品名  「教会の見える運河」
★技法    キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン キャンバス木枠に自署・画題
★保証    真作保証
★作品サイズ F6号
★額のサイズ 約46.5×56cm
★作品の状態 良好
★額の状態  新品
★付属品   額・かぶせ箱

 

※新品


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

小田切訓画伯の「教会の見える運河」油彩F6号です。
ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画伯の絵はヤフオクでも人気です。
とりわけ本作品「教会の見える運河」は、画伯が好んで描くテーマであり人気のテーマとなっています。
今回初めて額装販売する画伯の人気作を税込み特価で出品いたします。
新品ですから、新築祝いや贈り物にも最適だと思います。
ぜひこの機会にお求めください。


小田切訓

1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞
1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
    元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数

 

¥165,000

  • お買い上げありがとうございました!

小田切訓「初夏の運河」 油彩F10号 真作保証 爽快なマチエール!

小田切訓画伯の「初夏の運河」油彩F10号です。
ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画伯の作品はヤフオクでも超人気です。
とりわけ本作品「初夏の運河」は、画伯が好んで描く塔のある運河の風景。
爽快感あふれる緑が水面に美しく映える初夏の風景は、特に人気のテーマとなっています。
F10号という見栄えのするサイズと、作品の美しさを際立ててる豪華な額装の逸品。
ほぼ新品と言っていい状態です。
新築祝いや贈り物にも最適だと思います。
ぜひこの機会にお求めください。

★作 者   小田切訓
★作品名  「初夏の運河」
★技法    キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン キャンバス木枠に自署・画題
★保証    真作保証
★作品サイズ F10号
★額のサイズ 約70×77.5cm
★作品の状態 良好
★額の状態  良好
★付属品   額・黄袋・かぶせ箱

 

※再販品

 


★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

★小田切訓

1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞
1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
     元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数 

¥266,000

  • お買い上げありがとうございました!

小田切訓「サクレールの道」 油彩F6号 真作保証 欧州風景人気実力画家! 爽快なマチエール!

商品情報

★作 者   小田切訓
★作品名   「サクレールの道」
★技法    キャンバスに油彩
★サイン   画面左下に自筆サイン キャンバス木枠に自署・画題
★保証    真作保証
★作品サイズ F6号
★額のサイズ 約45×54cm
★作品の状態 良好
★額の状態  新品
★付属品   額・かぶせ箱

 

※新品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

小田切訓画伯の「サクレールの道」油彩F6号です。
ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画伯の絵はヤフオクでも人気です。とりわけ本作品「サクレールの道」は人気のテーマとなっています。
モンマルトルの丘の上にそびえ立つサクレール寺院の白、街路樹の緑、そして空の水色が織りなす爽やかなハーモニー・・・。
画伯は同テーマの作品を多く手掛けています。
今回初めて額装販売する画伯の人気作を税込み特価で出品!
新品ですから、新築祝いや贈り物にも最適だと思います。
ぜひこの機会にお求めください。


小田切訓

1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞
1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
    元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数

 

 

¥165,000

  • お買い上げありがとうございました!

小田切訓「塔のある運河」 油彩 F4号 真作保証 明るく爽快なヨーロッパ風景の人気画家!

商品情報

★作 者   小田切訓
★画 題  「塔のある運河」
★タイプ   キャンバスに油彩
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面左下に自筆サイン 
★作品サイズ F4号
★額装サイズ 約48.7×39.7cm
★絵の状態  作品状態は良好
★額の状態  良好
★付属品   額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

ヨーロッパの風景を明るく爽快なマチエールで描く小田切訓画伯の絵は大人気ですが、
とりわけ本作品「塔のある運河」は人気のテーマとなっています。
白い美品の額も作品を引き立てています。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。


小田切訓

1943年 北海道に生まれる
1975年 ブロードウェイ新人展 入選 一線美術展 入選
1976年 ブロードウェイ新人展 特別賞 新鋭選抜展出品(3回)
1977年 個展開催 示現会展入選(以後連続) 東光会展入選
1979年 現代洋画精鋭選抜展銅賞 日展 入選
1980年 示現会展佳作賞受賞   日展 入選
1982年 示現会展奨励賞受賞
1983年 示現会奨励賞受賞    日展 入選
1984年 示現会奨励賞受賞1986年 現代洋画精鋭選抜記念大展銅賞受賞
1988年 日展 入選
1989年 日展 入選
1990年 示現会安田火災美術財団奨励賞受賞
    元示現会委員
2000年 日展 入選
2014年 無所属となる
2015年 紺綬褒章受章
現在 無所属 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など個展多数

¥130,000

  • お買い上げありがとうございました!

笹倉鉄平「スター・アトラス/南星図」  シルクスクリーン 40号  真作保証 超人気画家 吸い込まれていくような美しさ!

商品情報

★作 者   笹倉鉄平
★画 題  「スター・アトラス/南星図」
★タイプ   シルクスクリーン
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン
★イメージサイズ 65×99.6cm M40号
★額装サイズ   93.5×127cm
★絵の状態  良好
★額の状態  概ね良好(角にスレ、マットつなぎ目に僅かな隙間あり)
★付属品   額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

笹倉画伯の優しい光と情緒あふれる作品は、幅広い年齢層で人気です。
これまでに200作品以上を制作。多くの作品がポスターやジグソーパズル、ポストカード、カレンダーなどに採用されています。
近年では、フランス、中国、イタリア等にて開催した展覧会も成功を収めています。
「スター・アトラス/南星図」は、1999年に制作された代表人気作です。
M40号の大作であるとともに、その美しい満天の星座群は見るものの心を捉え、
絵の中に吸い込まれていくような錯覚を覚えるほどです。
ぜひこの機会にコレクションにお加えください。
笹倉画伯の作品を専門に扱うアートテラスでは、新品の価格が150万円です。


笹倉鉄平

1954年 兵庫県に生まれる
 1977年 武蔵野美術大学商業デザイン科卒業
     グラフィックデザイナーを経て、広告制作会社専属のイラストレーターとなる
1980年 フリーランスとなる 森永製菓のパッケージイラストを10年間にわたり描く
1990年 青山スパイラルギャラリーで個展開催
1991年 シルクスクリーンによる版画作品の発表を始める
1992年 オランダ開催「花の万博」の記念版画を制作
     ニューヨーク・アートエキスポに出品
1998年 東京の大丸ミュージアムにて個展開催
2000年 「株式会社アートテラス/笹倉鉄平オフィス」を設立
2004年 「笹倉鉄平詩画集〜やわらかな季節のなかで〜」(求龍堂)を出版

 

¥280,000

  • お買い上げありがとうございました!

笹倉鉄平「祝福」 シルクスクリーン 40号  真作保証 人気画家 吸い込まれていくような美しさ!

商品情報

★作 者  笹倉鉄平
★画 題  「祝福」
★タイプ  シルクスクリーン
★E D  限定285部 
★保 証  【真作保証】
★サイン   画面右下に直筆サイン 
★イメージサイズ 53×100cm  40号
★額装サイズ   79×124.5cm
★絵の状態  概ね良好(マージンに微細なヨゴレあり)
★額の状態  概ね良好(目立つキズは見当たりません)
★付属品   額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

笹倉画伯の優しい光と情緒あふれる作品は、その多くがポスターやジグソーパズル、ポストカード、カレンダーなどに採用され、幅広い年齢層で人気です。
2001年に制作の「祝福」は、 M40号の大作。祝福の光の神秘と幸福感、そして安らぎ。
笹倉画伯の作品を専門に扱うアートテラスのエンボス、画伯の自筆サインが入っている真作です。
作品のマージンには点状の微細な汚れが点在していますが、肉眼ではよく見ないとわからない程度のものです。
詳細は画像でご確認ください。


笹倉鉄平

1954年 兵庫県に生まれる。
1977年 武蔵野美術大学商業デザイン科卒業。
     グラフィックデザイナーを経て、広告制作会社専属のイラストレーターとなる
1980年 フリーランスとなる。森永製菓のパッケージイラストを10年間にわたり描く
1990年 青山スパイラルギャラリーで個展開催
1991年 シルクスクリーンによる版画作品の発表を始める
1992年 オランダ開催「花の万博」の記念版画を制作
     ニューヨーク・アートエキスポに出品
1998年 東京の大丸ミュージアムにて個展開催
2000年 「株式会社アートテラス/笹倉鉄平オフィス」を設立
2004年 「笹倉鉄平詩画集〜やわらかな季節のなかで〜」(求龍堂)を出版

¥228,000

  • お買い上げありがとうございました!

鈴木英人「アイランドブリーズ」 シルクスクリーン変20号 真作保証 現代アート人気作家

商品情報

★作 者  鈴木英人
★画 題  「アイランドブリーズ」 
★タイプ  シルクスクリーン
★保 証  【真作保証書付】
★サイン  画面右下マージンに自筆サインあり 
      額裏にも直筆サイン
      保証書・作品シール
★E D    限定250部
★作品サイズ  20号変 イメージサイズ45.4×75cm 
★額装サイズ  約75×104cm
★絵の状態   良好
★額装の状態  角などに小キズがあるものの概ね良好
★付 属 品  額
★参考評価   ネットギャラリーにて55万円で販売

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

山下達郎のレコードジャケットで知られる現代アート人気作家 鈴木英人画伯。
本作品「アイランドブリーズ」は、1994年に製作された大判シルクスクリーンです。
明るく爽快でリゾートの気分が満喫できる素晴らしい作品です。
ぜひこの機会にお求めください。


鈴木英人

1948年 福岡県に生まれる
1971年 広告デザインを手掛け、デザイナー、アートディレクターとして活動
1980年 イラストレーターとしてデビュー
    山下達郎のレコードジャケット、FMステーション誌のカバーデザイン等
    数多くのイラストレーションを描く
1985年「EAST ALBUM」のタイトルで、リトグラフ30作品を東京と大阪で同時発表し
    現代アート作家としての地位を築き上げる 以後、精力的に版画作品を制作発表
    現在作品数は、300点を超えている
    また、イラストレーター、版画作家としてだけでなく、
    神奈川県の相模湾再開発事業「サーフ90」のアートプロデューサーを、
    東京都多摩地区の再開発「TAMAらいふ21」のアートディレクター、
    湘南国際村「モニュメント」を制作など、多岐に 渡って活躍する
   「銀座G7ギャラリー」「ラフォーレミュージアム」
   「ニューヨークニッポンクラブニッポンギャラリー」
   「高崎市美術館」「美術館『えき』KYOTO」「横浜赤レンガ倉庫」
   「松坂屋銀座店」「三越名古屋栄店」「三越日本橋本店」他で個展を多数開催

 

 

¥200,000

  • お買い上げありがとうございました!

田辺三重松「滞船」(ホーレンダム) 油彩F8号 真作保証 日本洋画商協同組合鑑定登録証書付 洋画界の巨匠!

商品情報

★作 者   田辺三重松 
★画 題  「滞船」(ホーレンダム)
★タイプ   油彩
★保 証   日本洋画商協同組合鑑定登録証書付 
★サイン   画面右下に自筆サイン キャンバス裏に自署・画題
★作品サイズ F8号
★額装サイズ 約50.5×58.5cm
★絵の状態  概ね良好
★額の状態  概ね良好 
★付属品   額・黄袋・差し箱

 

※再販品

★真作保証・返品については「お買い物ガイド」をご覧ください

 

商品説明

田辺三枝松画伯の「滞船」(ホーレンダム)です。
田辺画伯は、自然をモチーフにした作品が多く、国内及び欧州の港や山を題材にした作品を残しています。
鮮やかな色彩で大胆な画風で描かれる作品はフォービズムを印象づけますが、モチーフから得た感動をそのまま表現するシュルレアリスムの傾向も感じられ、没後50年近くたった今でも多くのファンを魅了し続けています。
本作品は、オランダのフォーレンダムの港を描いた作品で、画伯の特徴が表現されている傑作です。
スケールの大きさと、重厚で荒々しさを感じるマチエールは、しかしながら重苦しくはなく、小気味良い爽快なリズムを伴っています。


田辺三重松

1897年 北海道函館に生まれる
1916年 函館商業学校を卒業後、家業の呉服商を継ぐ一方、道展などに出品
1928年 家業を廃して小学校教員となり、
     この年の第15回二科展にフォーヴィスム的作風の《荷揚場》《花草》が初入選1936年 二科展でに特待
1942年 二科賞を受賞
1945年 行動美術協会および全道美術協会を創立し、以後は没するまで両会に出品を続けた
1946年 教職を退いて画業に専念
     北海道の自然を新鮮な色彩でスケール豊かに描き注目される
1963年 渡欧し、北欧のフィヨルドやスイスの山岳など
     寒冷地の風景をその後数年にわたって発表した
1967年 写生旅行や制作への過度の熱中から右眼を失明するも、その後も制作を続けた
1971年 逝去

郷里の文化興隆への貢献から、北海道文化賞や北海度開発功労賞を受賞している

 

¥258,000

  • お買い上げありがとうございました!